こんにちは。
学生時代は岩波国語辞典を使っていた@OfficeTAKUです。
当然、私の学生時代は紙でした。
時代の流れですね。最近、紙の辞書をめくる機会はほとんどなくなりました。
いま、便利に利用している国語辞典は MacはOS内蔵の辞書、Spotlightから検索できて便利です。
もちろんWebサービスの各種辞書も利用しています。
そして、一番頻繁に使うのが、iPhone、iPadの「大辞林」です。
大辞林
紙の本を読んでいる時、わからない言葉がでてきたときは、iPhoneの大辞林で。
iPhone(豊平文庫)やiPad(よみづくえ)で青空文庫を読んでいる時は、知りたい言葉を選択してメニューで大辞林を選ぶだけ。
一部の電子書籍リーダーも同様に検索できます。
とっても便利です。
そして、調べた単語は今まではメモをとる代わりにTwitterへ投稿しておきました。
今回のバージョンアップでFacebookへの投稿機能も付加されました(iOS6以降)。
新しい言葉も820語追加されています。
2,500円、と普通のアプリからすると高いようですが、バージョンアップされていくこの大辞林はとてもお買い得です。
おすすめの青空文庫リーダー
大辞林とこれがあれば漱石だって芥川だって読みほうだい。
[ad#ad-2-468-60]