Google

行動記録、時間計算などに便利!GoogleカレンダーをExcel形式にエクスポートしてくれる「GTimeReport」

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

普段 スケジュール管理はMacBookiCalで行っています。
iPhone,iPadとはもちろん簡単に同期できますので、手放すことはできません。

そして、以前は少々面倒だったりしたGoogleカレンダーとも今では楽々連携がとれます。
iCal側で入力しても、Googleカレンダー側で入力しても、ちゃんと反映してくれるのだから便利になったものです。

仕事の都合などで、他の人と共有する時はGoogleカレンダーの方が手っ取り早くできるので、Googleカレンダーの利用頻度が増してきました。

Googleカレンダーに登録した予定をExcel形式にエクスポートしてくれる便利なサービスがありました。

GTimeReport – Creating time reports from your Google Calendar to Excel and Google Docs Spreadsheets.

それが GTimeReport というサービス。

Googleカレンダーに記入した予定を、
[プロジェクト(カレンダー)名] [開始時刻] [終了時刻] [経過時間]、[1日の合計時間]
というフィールド(列)に変換してくれます。

プロジェクトの稼働時間や、自分の労働時間など、集計が楽にできてしまいます。

使い方はとても簡単。

GTimeReport Excel出力手順

  1. GTimeReportへアクセス
  2. [Login On your Google Account(Calender Only)]をクリック
    ((Calender and Docs)の方でログインすると Google Spreadsheet へもエクスポートできます)
    https://www.gtimereport.com/
  3. Google の認証画面が表示されます
    [アクセスを許可]をクリック
    Googleの認証画面 https://www.gtimereport.com/
  4. カレンダーの一覧からエクスポートしたいカレンダーを選択
    [Period(期間)]、[Output(出力形式)]を必要に応じて指定
    最後に[Create Excel 2007 report](2007以降 xlsx形式の場合)をクリック
    GTimeReport - Creating time reports from your Google Calendar to Excel and Google Docs Spreadsheets.

  5. ダウンロードして完了です
    https://www.gtimereport.com/

GTimeReport 出力結果

チェックした項目は、空白日を含める、日付を日本形式、終了時間を表示です。
Period:
 Include empty days:ON
Output
 Locale:Japanese
 Show end time column:ON
日本語も文字化けすることなく、きれいに変換されています。
ますますGoogleカレンダーが便利に利用できそうです。
https://www.gtimereport.com/

第36回 Facebook勉強会 at AVOSA(AFB49) 9月5日(木)開催!前のページ

Facebook : 投稿に今していることや今の気持ちをあらわすタグ(アイコン)を挿入できるようになりました!次のページFacebook 近況アップデート画面

ピックアップ記事

  1. Scratch (スクラッチ)を ちょっとだけ勉強して、かんたんな作品『のっティ…
  2. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…
  3. 【Word】游明朝/游ゴシックやメイリオで1ページの行数を増やしても行間を広げな…
  4. サイゼリヤも採用!割れにくいワイングラス・デカンタは透明性の高いトライタン樹脂性…
  5. Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・…

関連記事

  1. http://www.google.co.jp/doodle4google/
  2. Mail

    Windows Live Hotmail で テキスト形式のメールを作成する

    Windows Live Htomail の 拡張バージョンでメールを…

  3. Web

    2018年7月 の人気記事はこれだ!月間 アクセス数 ベスト10

    こんにちは。@OfficeTAKUです。2018年も8月に…

  4. Web

    ブラウザで手軽に文章の文字数を確認できるサイト「numMoji なんもじ」「あとnumMojiなんも…

    誰でもが必要という訳ではないでしょうが、シンプルで便利なのでご紹介。…

  5. VERAプロジェクト
  6. WebService

    ぷー先生おすすめ!無料の写真素材サイト2選

    こんにちは。ぷー先生こと @OfficeTAKUです。しば…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. リボルテック ダンボー ミニ

    玩具

    リボルテック ダンボー ミニ (REVOLTECH DANBOARD mini…
  2. Web

    2018年7月 の人気記事はこれだ!月間 アクセス数 ベスト10
  3. Lenovo ideapad 720S

    Hard・Acc

    [レビュー] Lenovo ideapad 720S とThunderbolt …
  4. Excel

    【Excel】あなたはいくつ知っている? エクセルで連番を作成する7つの方法
  5. Photo by rawpixel on Unsplash

    WebService

    フリーランスや小さなお店でホームページ作りたい!という時のおすすめホームページ作…
PAGE TOP