Web

2018年7月 の人気記事はこれだ!月間 アクセス数 ベスト10

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

2018年も8月になってしまいました。
このブログも完全に復活してから3ヶ月が経とうとしています。

そこで、久しぶりに月間の記事アクセス数ベスト10 を発表したいと思います。
まだまだ、昔の遺産がものをいっている状況です。
ありがたいことだと改めて感謝しています。

2018年7月1日〜31日 アクセス数 ベスト 10

1. [iOS] アプリのマイクへのアクセスを「許可しない」にしてしまいマイクが使えなくなった時の対処法

2014年の記事。アクセスが多いので現在のiOSのバージョンと手順が違うのでは?と思いましたが、ほとんど変わりありませんのでそのままにしてあります。

2. [Excel] テンキーだけで時刻(「:」コロン)を入力する方法

恐らく時刻入力を続けてしなければならない作業があった時に書いた記事だと思います。
オートコレクトを利用するので、Excelの技、というよりは MS Office の技、というべきですね。

3. 【注意!】「2018 年間ビジターアンケート」というフィッシングサイトに騙されないで!

更新を復活させたこの2018年5月の記事。こうしたフィッシング詐欺サイトも進化していて、突然ブラウザの画面が遷移していくので、本当に厄介です。
このあとも何度か体験していますので、まだまだ現れることがあるかもしれません。9位の記事と合わせてご確認ください。

4. Adobe 製品 永続ライセンス版パッケージ版は在庫限りというけれど… Adobe Creative Cloud って?今までとどう違うのだろう?

この記事が未だにアクセス多いのが不思議です。
私の中ではもう完全にクラウドベースの形態、いわゆるサブスクリプション型に移行してしまっています。
もう少し月額安くなって欲しいのですが……

5. [WD2010] Wordで簡単!暑中見舞い作成

時節柄、この記事がトップ5。若干こちらも驚きです。
2013年7月 Word2010 の時代の記事です。情報が古くなっているので新しいバージョンの記事もいずれ書きたいと思います。
ウィザードの使い方自体はいまでもあまり変わりありませんし、Word 2010 を未だに使っている方もある程度いらっしゃるのだな、と思います。
一番の違いは、マイクロソフト オフィス の クリップアート がなくなったことです。
先日、キャノンのクリエイティブパークへアクセスしてみたら、以前は大量に提供されていた暑中見舞いの素材がほんの少しになっていました。
暑中見舞いハガキを作成すること自体が少なくなっているのでしょう。

6. Mac で ハングルを入力する方法

これも古い2011年5月の記事。
IU に惚れ込んで、ハングル入力したくてやったことを記事にしたものです。

こちらは新しく現在の MacOS High Sierra 版の記事も作成しました。
MacOS High Sierra の方は下記のページを参照してください。

7. Facebook : チャットを非表示(オフ)にする、オンラインであることを知られたくない

こちらもそろそろ現状に合わせて少し書き換えたほうが良いのか、と思いつつそのまま。
メニュー項目が多くなって若干変わってはいるけれど、ほぼ位置的には変化がなくオン・オフの切り替えだけだったら同じようなものですね。
自分の中ではFacebookブームがさってしまっているので、気が向いたらまた書きます。

8. SONY BRAVIA 「しばらくお待ちください」のまま(T_T)  故障かな?と、思ってググったら故障でした。

我が家の Sony Bravia この後も元気で現役で頑張ってくれています。

9. 【注意!】Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のGoogleギフトが当選しました!という、アンケート詐欺サイト、より進化して出現しています

3位に入った記事の後に現れた画面。とてもよく作り変えられていて、感心するやら呆れるやら。

10. [Word]文字書式を解除する(標準スタイルに戻す)ショートカットキー [Ctrl]+[Space]

ワードで文書を作る際の原則は、
最初に テキスト(文字)をベタ打ち、それから書式設定です。

2018年7月のアクセス数トップ10でした。
少しでも役に立つ記事があれば嬉しいです。

[Kindle] 2018年8月 月替わりセール ピックアップ前のページ

【WordPress】ワードプレスで会話風吹き出しを簡単に作れる「Speech Buble」プラグイン次のページ

ピックアップ記事

  1. [Instagram] インスタグラムで勝手にレイバンサングラスの投稿がされたら…
  2. [Amazon]【30日間無料体験】絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物…
  3. 忙しい朝もコーヒーは欠かせない!お湯を沸かすのすら面倒な人におすすめ!ネスカフェ…
  4. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  5. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…

関連記事

  1. Web

    [iOS] 年末と言えばこれでしょ!第九をより楽しめるiPhoneアプリ 『Beethoven’s …

    こんにちは。@OfficeTAKUです。年末と言えば第九で…

  2. Web

    Mac用Facebook通知アプリ「Menu Tab for Facebook」

    こんにちは、Microsoft Official Trainer です…

  3. Web

    第11回 Facebook勉強会 at AVOSA

    第11回 Facebook勉強会のご案内です。初心者の方、これ…

  4. Facebook投稿画面
  5. HTML/XHTML

    RSSフィードのアイコンと説明ページを自動生成してくれるサービス

    WordPressをトップディレクトリにインストールするのが嫌だったの…

  6. Facebook

    Facebook : お知らせのメールがうざい!という場合の対処法

    イベントに招待した方から、「イベントのウオールに誰かが投稿するとメール…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. One by Wacom small

人気の記事

  1. 日商PC検定
  1. 日記

    サマータイムは亡霊か?何度も呼び戻されてくる愚策に対抗するために知っておくべきこ…
  2. 書籍

    集中するためのメソッド、ポモドーロ・テクニックに使えるタイマーを探してみた
  3. Web

    2018年7月 の人気記事はこれだ!月間 アクセス数 ベスト10
  4. EZCON RemoEZ

    Hard・Acc

    【レビュー】Alexa専用スマートリモコン「Remo Ez」-アレクサに声をかけ…
  5. Microsoft Surface Pro 7

    Hard・Acc

    【レビュー】Microsoft Surface Pro 7 :学生・教職員には特…
PAGE TOP