Photo by Hannes Wolf on Unsplash

WordPress

[WordPress] WordPress 5.0 新しいエディタGutenbergでのビジュアルエディタとコードエディタの切り替え方法

こんにちは。 @OfficeTAKUです。

WordPress 5.0にアップデートしました。
以前からアナウンスされていた新しいエディタ Gutenberg を使用してこの記事を書いています。

ブロックで構成される新しいエディタの利点

最近、私は基本的にはテキストエディタで原稿を書き、WordPressの編集画面にコピペしていました。HTMLタグを記述することが多くビジュアルエディタもあまり利用せずに書いていました。

この新しいエディタでは良い意味でビジュアルエディタとテキストエディタが融合したような感じです。

パラグラフ(段落)が明確になり、きちんとした文章が書けるのが一番の利点かもしれません。

よくあるWeb上でのサイト作成サービス。例えば、Jimdoの編集画面など、癖が強すぎてWordPressで書いている人間には使いづらいものです。(私が対応できないだけかもしれませんが)

それに比べるとこのWordPress 5.0のエディタは直感的に使いやすいと思います。文章を書くには人間にとっては非常に使いやすくなったと感じています。

ビジュアルエディタとコードエディタの切り替え方法

とりあえず文章作成にはよい 新エディタ Gutenberg ですが困ったことに現在使用中のテーマ のエディタで表示されていたタグコード挿入ボタンが表示されなくなってしまいました。

クラス付きの見出しタグや独自のショートコードもとりあえずはコードで記述することで対応したいと思っています。

そこで、ソースコード編集画面への切り替え方だけ記しておきます。

WP Gutenberg で Visual Editor と Code Editor を切り替える

  1. エディタ画面左上の縦に・が3つ並んだメニューボタンをクリックします。
  2. [Code Editor]をクリックします。
    Wordpress5.0 Gutenberg 画面

ショートカットキー
[Shift]+[option]+[command]+[M] (Mac)
[Shift]+[Ctrl]+[Alt]+[M] (Windows)

WP Gutenberg のブロックでHTMLコードを入力できるようにする

  1. 新しいブロックの左端にある[+]ボタンをクリックします。
  2. ブロックのフォーマットのメニューが表示されるます。
  3. [HTML](Custom HTML)ボタンをクリックします。
    Wordpress 5.0 エディタ
  4. HTMLで記述できるようになります。
    WordPress5.0Gutenberg

後でカスタムHTMLのブロックをブロックに変換することもできます。

使っていくしか無いかな

こまかな部分で「あれ、どうしたらいいんだろう?」ってことがまだまだ山のようにあります。

  • テキストブロックの中に画像を挿入するにはどうしたいいの?
  • 記事につけるタグの一覧が表示されなくなった
  • あれや、これや、なんだかんだ…

ありますが、使って慣れていくしかないのでしょうかね。時間がかかりそうです。ただ、あまりHTMLタグなど意識せずに書いていた方はこのエディタを使った方が文書構造としてはよくなるのかも知れません。

なんも意識せず、アップデートしてしまいましたが、まぁ、そんな感じです。

Gutenbergを使う上で参考になるサイト

Photo by Tim Gouw on UnsplashGoogle Santa Tracker はじまりました!サンタを追いかけよう!前のページ

年賀状印刷:ブラザーのインクジェットプリンターでハガキを下用紙トレーにセットする方法次のページブラザーDCP-J973N ハガキセット

ピックアップ記事

  1. 以前のTwitter画面に戻せる拡張機能「GoodTwitter」が便利「Twi…
  2. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  3. 公認会計士と司法試験/予備試験合格の勉強のプロが教えてくれる「メモリーツリー」勉…
  4. [Instagram] インスタグラムで勝手にレイバンサングラスの投稿がされたら…
  5. 【Instagram】iPhoneアプリ版インスタグラムアカウントを非公開アカウ…

関連記事

  1. Photo by Burst on Unsplash

    WordPress

    [WordPress] Gutenbergからクラシックエディタへ戻しました!

    こんにちは。@OfficeTAKUです。なんでも新しいもの…

  2. WordPress

    [WordPress] ロリポップさんからお願いされていた 『SiteGuard WP Plugin…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。ここの大家さん(レ…

  3. WordPress

    Web

    WordPress : カテゴリによって異なるランキングバナーを表示させる

    ブログランキングサイトに登録したままでほったらかし状態です。「…

  4. Web

    [WordPress] Jetpackでブログの更新情報をFacebook、Google+、Link…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。ブログ記事の更新情…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Word

    【Word】「均等割り付け」ボタンを押したらいきなり文字列が右端まで広がってしま…
  2. Security

    【注意!】「2018 年間ビジターアンケート」というフィッシングサイトに騙されな…
  3. ソフトウェア

    [Mac] データ復元ソフト、EaseUS Data Recovery Wiza…
  4. iOS

    [iOS] iPhone アプリ「無料」という表示につられてインストールして自動…
  5. Photo by chuttersnap on Unsplash

    Excel

    [Excel] エクセルで「名前」を使ってみよう!Vol.1 簡単な名前の付け方…
PAGE TOP