マイクロソフト製品の新元号対応について

Windows

Microsoft 製品 WindowsおよびOfficeの新元号対応はどうしたらよいのか?

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

4月1日 新元号が発表されました。なんだか大騒ぎでした。
みな、「へいせい」ではいられなくなるのでしょう。

私は西暦派、というか、面倒なので西暦を普段使用しています。
どうしても元号での表記が必要でない限りは西暦を使用しますし、一般の文章、こうしたブログ記事では西暦表記を基本に元号を付記するようにしています。

とはいえ、元号を使用する機会も多く、コンピューターでも、Excelなどの日付表示でも元号に対応しているので、さて、どうしたらよいものやら、と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

今回はマイクロソフト製品の新元号対応について記しておきます。

個人ユーザーは自動更新を有効にしておくだけで更新プログラムがインストールされます

2019 年 4 月 1 日に新元号の名称が発表されました。弊社のエンジニアリング チームは、段階的に実稼働環境用の更新プログラムをリリースしていきます。完了するまでに数か月程度かかることがあります。
引用:2019 年 5 月の日本の元号変更に関する更新プログラム

Microsoft ソフトウェアの自動更新を有効にしている場合は、新元号に対応するための更新プロセスが自動的にインストールされますので、特別な操作を実行する必要はありません。

引用:日本の新元号対応に向けて Windows と Office を準備する方法

Microsoft Store (マイクロソフトストア)

一般の個人ユーザーは自動更新をオンにしておきましょう

WindowsもWordやExcelなどOffice製品も発売されてから見つかった不具合、あるいは新しい機能など、随時追加されていきます。
パソコンに詳しくない、という方こそ、自動更新をオフにしないで、オンのままにしておきましょう。
インターネットに接続していれば、自動的に更新されます。

サポート終了する製品

もう一つ気をつけてほしいのはサポート終了にともなう更新の停止です。

  • 2020年1月14日 Windows 7 延長サポート終了
  • 2020年10月13日 Office 2010 延長サポート終了

新元号やオリンピックに浮かれている場合じゃないので、該当する製品をお使いの方は今から入れ替えの計画を。
詳しくは下記の記事を御覧ください。

Office製品の違いについては下記の記事を御覧ください。

Kidle 日替わりセール 34月3日 「みずの日」の 電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール前のページ

4月4日 「ピアノ調律の日」の 関連電子書籍と Amazon Kindle日替わりセール次のページKindle 日替わりセール 4

ピックアップ記事

  1. [Facebook] プレビュー機能の脆弱性でトークン流出!アカウントの乗っ取り…
  2. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…
  3. 【レビュー】これはおすすめ!13インチ MacBook Pro にぴったりな I…
  4. 忙しい朝もコーヒーは欠かせない!お湯を沸かすのすら面倒な人におすすめ!ネスカフェ…
  5. Amazonプライム・ビデオで今見ておくべき作品

関連記事

  1. Windows 8 PIN 設定

    Windows

    [Windows 8] PIN を設定して素早くログインする

    こんにちは。@OfficeTAKUです。Windo…

  2. Windows

    Windows PC 自動節電プログラム

    パソコンを使っている方ならだれでもできる節電策をマイクロソフトが公開し…

  3. Microsoft Word 2007 構成の進行状況
  4. Windows 8 netplwiz

    Windows

    [Windows 8 ] 自動でログイン(サインイン)する

    こんにちは。@OfficeTAKUです。今やWebなどでい…

  5. Mitaka

    Web

    Mitaka 自宅で宇宙旅行!地球を、太陽系を、銀河を外から眺めることができる凄いソフト!

    こんにちは。小学生時代は天文クラブ @OfficeTAKUです。宇宙…

  6. Windows

    [Windows] Google ChromeもFirefoxも持ち歩こう!USBメモリに入れて持ち…

    こんにちは。仕事ではWindows使い @OfficeTAKU で…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. 書籍

    集中して仕事がしたい、自分で時間をコントロールしたい、と思い、読んでためになった…
  2. 芝寿し「冷凍寿し 小袖棒寿し 甘えび」

    グルメ

    おすすめ!芝寿しさんの冷凍寿しを食べてみたら甘海老がぷりぷりで美味しかったです!…
  3. Photo by Szűcs László on Unsplash

    Mac

    【Mac】Macで時報をアナウンスさせるようにしたら意外と便利です
  4. Web

    この夏楽しみたい宇宙の旅 – Mitakaと GALAXY CRUI…
  5. iOS

    [iOS] iPhone アプリ「無料」という表示につられてインストールして自動…
PAGE TOP