PR

8月24日 「冥王星が準惑星になった日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール

Kindle Daily Sale 24 電子書籍

[s_ad]

こんにちは。
小学校時代は天文クラブだった @OfficeTAKUです。

8月24日 今日は何の日

今日は「冥王星が準惑星になった日」です。
2006年8月24日、プラハで開催された第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、準惑星に分類することが決定されました。

冥王星

冥王星は地球から約43億〜75億kmほどのところにある星です。
直径は2,370kmと地球の衛星である月(3,474km)よりも小さい、かわいらしい星です。

Pluto Rotation Movie
PlanetUser [CC BY-SA 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)]

1930年にアメリカの天文学者 クライド・トンボーによって発見されました。
それから2006年までは太陽系の第9惑星とされていました。

私の世代だと、水金地火木土天海冥、とならい、ずっとそう覚えてきました。

平原綾香さんが歌ってさらに有名になった『Jupiter(木星)』
あの曲は、イギリスの作曲家 グスターヴ・ホルストの組曲『惑星』の中の一曲です。

グスターヴ・ホルストが『惑星』を作曲したのは、1914年〜1916年のこと。
当然、冥王星は含まれておらず、地球を除いた、水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星、の7曲からなっています。
曲順とそれぞれの曲についた副題を並べると、

  1. 火星、戦争をもたらす者
  2. 金星、平和をもたらす者
  3. 水星、翼のある使者
  4. 木星、快楽をもたらす者
  5. 土星、老いをもたらす者
  6. 天王星、魔術師
  7. 海王星、神秘主義者

ホルストは天文学からではなく占星術から着想を得てこの『惑星』を作ったそうです。
しかし、冥王星が準惑星になってしまった今、天文学的惑星にも合致することになったのはおもしろいことですね。

どうして惑星じゃなく準惑星?

簡単に言うと、冥王星の軌道の近くに同じような星が多数存在するため、惑星の条件には当てはまらないのだそうです。
JAXA宇宙情報センターの解説ページがわかりやすいので少し長くなりますが引用します。

2006年8月末にチェコのプラハで開催された国際天文学連合総会で、天文学者は惑星を科学的に明確に定義しました。
(1)太陽の周りを回っていること。
(2)十分重く、重力が強いため丸いこと。
(3)その軌道周辺で圧倒的に大きく、他の同じような大きさの天体が存在しないもの。
1992年、冥王星と同じような天体が似たような場所に次々と発見され、その数は1,000個を超えています。また、2003年には冥王星より大きな直径を持つ天体エリスが発見されていることなどから、冥王星は(3)の条件に当てはまらず、惑星の仲間ではないと決議されました。(1)と(2)の条件を満たし、また衛星ではない天体を「準惑星」と呼んでいます。冥王星、エリス、ケレスも、この分類に含まれています。
宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :冥王星

IAU(国際天文学連合)による「太陽系外惑星命名キャンペーン」9月4日締め切り

世界の天文学者たちで構成されている国際組織、国際天文学連合は1919年に設立されました。
今年 2019年で100周年を迎えることになります。

100周年記念として様々な取り組みが行われていますが、その中の一つが「太陽系外惑星命名キャンペーン IAU100 NameExoWorlds」です。

世界各国で割当がきめられています。
今回、日本に割り当てられた系外惑星系は、かんむり座の方向距離410光年にある恒星HD 145457とそれを公転している巨大ガス惑星HD 145457 bです。

410光年も離れた星に自分の考えた名前がつく、名付け親になれる、なんてロマンですね。
ただ、命名に際してのルールは細かく決められていますので、なかなか大変です。

興味のある方は、下記のページに詳細がありますので、アクセスして下さい。
応募フォームも下記のページにリンクがあります。

太陽系外惑星命名キャンペーン〜IAU100 NameExoWorlds

8月24日 「冥王星が準惑星になった日」 関連 書籍・ビデオ

地球もまだまだ神秘に満ちていますが、宇宙もたまらないですね。
宇宙の写真などみて、夏の疲れを癒やしましょう。

惑星 関連書籍を Kidle で読む

岡本典明『太陽系の旅: 惑星探査機と観測衛星がとらえた太陽と惑星』 Kindle版


今の時代、インターネット上では、NASAのサイトを始めとして、天体写真はいくらでも観ることができます。
しかし、こうして、太陽系の星たちに焦点を絞り、まとめて解説してくれているとわかりやすいですね。

KindleUnlimited対象です。


岡本典明『太陽系の旅: 惑星探査機と観測衛星がとらえた太陽と惑星』 Kindle版

岡本典明『ニュー・ホライズンズ探査機がとらえた冥王星【第2版】』 Kindle版


アメリカのニュー・ホライズンズ探査機が捉えた冥王星の姿。
はるかかなたの冥王星の姿興味部会ですね。
因みに、この書籍の第1版はUnlimited対象です。


岡本典明『ニュー・ホライズンズ探査機がとらえた冥王星【第2版】』 Kindle版

廣瀬匠『天文の世界史』(インターナショナル新書) Kindle版


神話から最新の宇宙物理までの天文の歴史を解説した書。
これはぜひ読んでみたいです。


廣瀬匠『天文の世界史』(インターナショナル新書) Kindle版

『宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)』 Amazon Prime Video

2013年にテレビ放映されたシリーズ。
1974年に放映されて大ヒットとなった『宇宙戦艦ヤマト』第1作をリメイクした作品だそうです。
なんと、この第一話で、国連宇宙軍最後の艦隊がガミラスと戦っているのが「冥王星沖」なんです。

プライム会員特典 対象作品です。


『宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)』 Amazon Prime Video

西暦2199年。外宇宙から襲来した謎の星間国家ガミラスによって、人類は滅亡の渕に立たされていた。その中で人類最後の希望を託すべく「ヤマト計画」が進められていた。その人類最後の希望を託すべき艦の名は「ヤマト」。しかし、人類に残された猶予は1年しかない。ヤマトは果たして人類を救うことができるのか…。

8月24日「冥王星が準惑星になった日」の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール

閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。
[clink url=”https://office-taku.com/amazon-kindle-reason.html”]

2019年8月24日 土曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。

ロバート・キーガン『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか ― すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる』 Kindle版



ロバート・キーガン『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか ― すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる』 Kindle版

アダム徳永『モテる男になる50のテクニック』 Kindle版


私、ずっと著者を「マダム徳永」と思って、女性の方だと思っていたのです。
なんと、マダム、じゃなく、アダム。完全に男性ですね。


アダム徳永『モテる男になる50のテクニック』 Kindle版

メンタリストDaiGo『ポジティブ・チェンジ』 Kindle版



メンタリストDaiGo『ポジティブ・チェンジ』 Kindle版

Kindle本セール&キャンペーン 


[clink url=”https://office-taku.com/201807/web/webservice/9733.html”]

情報航海術 - Office TAKU -をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました