こんにちは。
@OfficeTAKU です。
Google Forms (グーグル フォーム)は簡単に使えて便利です。
フォームへ回答があった際に、メールで通知するには、自分(作った本人)には簡単に設定できます。
Googleアカウントを持っている人であれば、共同編集者として招待すれば、それも可能。
しかし、閲覧のみの共有はできないのが難点。
共同編集者とすると、間違えてフォームを改変したり、削除したり、という心配があります。
以前は面倒なので、共同編集者として招待して、編集しないように注意して、ということでお茶を濁していました。
今回は一念発起(というほど大げさなものではないけど)、対処してみました。
備忘録がてら記しておきます。
作成者および共同編集者以外へのメール通知
やりたかったこと
グーグルアカウントの無い生活は考えられない、という状況にあるので、Googleアカウントを持たない・ない、場合への対処があると、右往左往。
はて、どうしよう?と思い悩みました。
Googleフォーム拡張機能「Email Notifications for Google Forms」を使用
例によってググってみたところ、下記の記事を発見しました。
- 拡張機能をインストール
- 上記の記事に記載のスクリプトをコピー&ペースト
- スクリプト内のメールアドレスと件名を編集
- トリガー登録時にセキュリティ警告がでるので表示されたメッセージに従い対処
簡単に設定が完了しました。
フォームに回答があった際には、その内容が登録したメールアドレスに届くようになりました。
フォームへの回答一覧はスプレッドシートで共有
今回のフォームに関しては統計情報など特に必要がないので、回答一覧の Google スプレッドシートの共有リンクを該当者と共有することにしました。
まとめ
Googleフォームへ回答があった際に任意のメールアドレスに通知する場合は、
- 標準の機能だけではできない
- Googleフォーム 拡張機能「Email Notifications for Google Forms」を利用して実現
詳細な手順は、formLabさんの下記の記事を参照
【全解説】Googleフォームの回答をメール通知する方法 | formLab https://form.run/media/contents/form-creation-tools/googleform-notification/