Windows

[Windows Vista] Windows Updateで SP1が繰り返し重要な更新プログラムに表示されインストールされない

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

先日 windows 8搭載の新しいノートパソコンを購入されたお客様からのご依頼で、Windows Vista搭載、2007年夏モデルのノートパソコンを再セットアップをしました。
再セットアップしてスッキリさせたらご家族にプレゼントされるそうです。

以前、お伺いした時に再セットアップディスクは作成済みだったので、再セットアップ自体はすんなりと完了。

ところが、Windows アップデートを順次適用していったところ、奇妙な現象に遭遇

[Windows Vista]Windows アップデートで サービスパック SP1が繰り返し重要な更新プログラムに表示される

なんとインストール成功と表示されるものの、また更新プログラム確認すると表示されてしまうのです。

??同じサービスパックでも何回かに分かれるのだろうか?とか、間抜けことを思いつつ、3度ほどインストールを繰り返してしまいました。
しかし、それ以降の更新プログラムがインストールできません。SP2までたどり着けません。
FIX it でチェックするも解決できず。

で、ググると、ありました、ありました。

解決策:Microsoftのダウンロードサイトから直接更新ファイルをダウンロードしてインストールする

上記のサイトでも書かれている通り、直接SP1をダウンロードして、インストールすればOKです。
下記のページでダウンロードできます。

すんなりとインストールできました。
その後のパッチ、サービスパック2も無事インストール、その後のパッチ(更新プログラム)も順調にインストールされています。

しかし、2007年から2013年の6年間の空白を埋めるのは大変ですね(^^;

Windows XPは来年4月8日でサポート終了となりますが、VISTAは 2017年4月11まで延長サポートの予定です。

手垢で汚れていた本体もちょっと磨いてやったら白色も復活。
まだ現役で働けるマシンとなりました。

2007夏モデル Windows Vista 搭載

Photo by Pauline Mae De Leon on Unsplash[iOS] iPhoneでハングルを入力する方法前のページ

Google Nowの使い方を、お寝坊さんの赤ずきんと一緒に冒険しながら勉強しよう!次のページ

ピックアップ記事

  1. [PPT] あなたのPowerPointプレゼンテーションを劇的に変えてしまうで…
  2. 以前のTwitter画面に戻せる拡張機能「GoodTwitter」が便利「Twi…
  3. 記憶と記録をデジタル化しておくことの重要性と検討すべき項目を整理してみた
  4. Amazon Alexa で Apple Music 再生 してみました
  5. [レビュー] リンダ・リウカス『ルビイのぼうけん こんにちは!プログラミング』:…

関連記事

  1. 【Windows】仮想デスクトップでデスクトップごとに違う壁紙を設定するユーティリティ SylphyHorn
  2. Lenovo ThinkPad Edge E430c

    Hard・Acc

    【改訂】Lenovo ThinkPad Edge E430c 導入記 Vol.2: Function…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。引き続きLenov…

  3. Windows アクセシビリティ 拡大鏡
  4. iTunesは動作を停止しました

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Photo by Marvin Meyer on Unsplash

    MS Office

    【Office】 ExcelやWordを使うならこれだけは知っておきたい Off…
  2. Mac ハングル入力

    Mac

    【Mac】 Mac でハングルを入力する方法
  3. WebService

    【Instagram】インスタグラム追悼アカウント リクエスト
  4. Photo by rawpixel on Unsplash

    WebService

    フリーランスや小さなお店でホームページ作りたい!という時のおすすめホームページ作…
  5. Photo by Taskin Ashiq on Unsplash

    Security

    「宅ふぁいる便」で利用していたメールアドレスとパスワードで登録しているサービスは…
PAGE TOP