リボルテック ダンボー ミニ

玩具

リボルテック ダンボー ミニ (REVOLTECH DANBOARD mini) が やって来た!

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

ついに、ようやく、買っちゃいました。

リボルテック ダンボー ミニ (REVOLTECH DANBOARD mini)

とってもかわいいやつです。

ダンボーとは?

知ってる人は知っているダンボー。
知らない方のために少し解説しておきます。

「よつばと!」(作:あづまきよひこ)というマンガの中にでてくるキャラクターです。
「よつばと!」は、単行本は14巻(2018年4月)まで発行されています。

主人公は「よつば」という5歳の女の子。「よつば」は「とーちゃん」と二人暮らし。タイトルどおり、「よつば」と「とーちゃん」や周囲の人たちの交流を描いたほんわかとして、ちょっと考えさせられる、楽しいお話し。

「ダンボー」は「よつば」の家のお隣の家の女の子「恵那」が友達「みうら」と二人で夏休みの自由研究で作ったダンボール型のロボットスーツ。
「みうら」が中に入っているが、「よつば」は本物のロボットだと思っている、という設定。

単行本では第5巻に登場します。
ダンボーとよつばの出会いは第5巻

リボルテック ダンボー ミニ (REVOLTECH DANBOARD mini)

今回購入したのはノーマルなタイプのダンボーミニのフィギュア。
よつば立体化作戦! ダンボー mini[ノーマル](再販)[海洋堂]《取り寄せ※暫定》
楽天ポイントがたまったので「あみあみ 楽天市場店」で購入したのですが、現在は品切れ中のようです。
間一髪でした!よかった。

さて、開封の儀
大きな箱の中に、緩衝材の紙の中にほんわり入ってました。
リボルテック ダンボー ミニ

パッケージもかわいい段ボール箱。裏面はダンボーの顔。

リボルテック ダンボー ミニ

パッケージ正面

リボルテック ダンボー ミニ

パッケージ裏面

箱からだしてみると、ダンボーとスタンドになる丸い台座。
逆立ちさせると、台座に差し込む穴があいています。

リボルテック ダンボー ミニ

ダンボーとスタンド

リボルテック ダンボー ミニ

逆立ちさせてみた

目を光らせるようにするには、電池に入っている絶縁シートを抜かないといけないのです。
どうやら頭の中にあるようです。恐る恐る頭を外してみました。

リボルテック ダンボー ミニ

頭、外したところ

リボルテック ダンボー ミニ

頭の中に電池が入ります

絶縁シートも外したので、台座をつけて完了。
顔の横にあるスイッチを入れると目も光ります。
ほんとかわいいやつです。

リボルテック ダンボー ミニ

やぁ、こんにちは。

リボルテック ダンボー ミニ

目がひかります

ダンボーグッズはいろいろあります

なぜか、とにかく、愛らしいダンボーはフィギュアを初め、さまざまなグッズになっています。
フィギュアは、今回購入したノーマルなものから、Amazonバージョンや最近ではRedリボンバージョンなどもあります。それぞれにサイズも数種類あったりします。

フィギュア以外にもさまざまなグッズが
我が家では次男がダンボーのモバイルバッテリーを使っています。

最近、発売されたものに、こんなBlueToothワイヤレススピーカーも!
2つでペアリングするとステレオスピーカーにもなるのだそうです。

まだ、まだ、かわいいダンボーグッズがありますが、とりあえずは、ダンボーミニと楽しくやって行きたいと思います。
なんてったってダンボーはみかたですから。
リボルテック ダンボー ミニ

Surface Go予約開始 !でも、 搭載されているOS Windows 10 (S モード)ってなに?前のページ

【Amazon】「30日間無料体験」絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物も音楽も映画も特典いっぱい次のページ

ピックアップ記事

  1. [レビュー] リンダ・リウカス『ルビイのぼうけん こんにちは!プログラミング』:…
  2. サイゼリヤも採用!割れにくいワイングラス・デカンタは透明性の高いトライタン樹脂性…
  3. [レビュー] 『親子で学ぶ プログラミング超入門 ~Scratchでゲームを作ろ…
  4. 記憶と記録をデジタル化しておくことの重要性と検討すべき項目を整理してみた
  5. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…

関連記事

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. iPhone読み上げコンテンツ

    iPhone

    【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  2. Hard・Acc

    micro:bit (マイクロビット) とは?プログラミング初心者でも楽しめる可…
  3. Windows

    Surface Go予約開始 !でも、 搭載されているOS Windows 10…
  4. Canva

    WebService

    これはおすすめ! Canva:ブログやSNSのヘッダ画像など、かんたんに、かっこ…
  5. hipstersound.com

    WebService

    Hipstersound:集中して勉強や仕事ができる環境音を提供してくれるおすす…
PAGE TOP