PR

8月28日 「バイオリンの日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール

Kindle Daily Sale 28 電子書籍

[s_ad]

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

8月28日 今日は何の日

今日は「バイオリンの日」です。
1880年(明治13年)8月28日、日本で初めてバイオリンが製作されました。

日本初のバイオリン製作者は松永定次郎

作ったのは、三味線製作者であった松永定次郎

東京、御茶ノ水のニコライ堂の外国人ヴァイオリニストの楽器を模して作ったとのこと。
(初めてについては諸説あるようです。)

日本のヴァイオリン製造を飛躍させた鈴木政吉

明治20年ころには日本でもヴァイオリン製作で身を立てる人もでてきました。
そんな中、日本のバイオリン製作の祖と言われる人物が現れます。

それが、鈴木政吉です。
現在もバイオリン製作を続けている、鈴木バイオリン製造株式会社の創業者です。

音楽好きであればバイオリンの教授法として有名なスズキメソードについて聞いたことがあることでしょう。
スズキメソードの創始者は鈴木政吉の三男である鈴木鎮一さんとのことです。

さて、鈴木政吉に話を戻します。

鈴木政吉ももともとは三味線を作っていました。しかし、三味線造りの仕事では経済的に苦しく、音楽教師になることを決意します。
つてをたどり愛知県師範学校音楽教師の門をたたき勉強をはじめます。
まもなく同門の友人から和製バイオリンを見せられ、それに魅入られてしまいます。
それからバイオリンの製造を始め、注文も舞い込んで、助手を雇うほどに。

岐阜県の師範学校に本物の舶来のバイオリンがあることを知り、自作をもって一騎打ちに挑みます。
結果は惨敗でした。

ところが、後日、その舶来品のバイオリンは日本の梅雨の気候に合わず板がはがれてきました。
鈴木政吉にその修理依頼が舞い込むことになります。
政吉は修理とともにそのバイオリンの作りをしっかりと学び、自らの技術を高めることになります

鈴木政吉は、その後、工場生産を開始するなど、日本のバイオリン製造を牽引することになります。

鈴木政吉については、参考にさせてもらった、下記のサイトに詳しく掲載されています。
鈴木政吉のこの後の活躍が気になるかたも、日本の バイオリン製造の歴史が気になる方も、音楽好きな方も、ぜひご覧になって下さい。
鈴木政吉物語|鈴木バイオリン製造株式会社
中日新聞WEBにコラム「日本人とヴァイオリン〜その黎明期を探る」を掲載しました バイオリン販売の楽器店は名古屋・京都の株式会社ヴィルトゥオーゾ

バイオリン? ヴァイオリン?

Stainer
User:Frinck51 [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/)]

今回、気になったのが、バイオリンと表記すべきか、ヴァイオリンとすべきか?でした。
新聞社では曲の表記や引用を除き「バイオリン」と表記するようにしています。
朝日新聞では下記のように説明されています。

例えばviolinは、原音を意識するなら「ヴァイオリン」となるでしょう。しかし外来語としては「v」ではなく「b」の音で発音されることが多く、「バイオリン」の表記が一般的であるため、新聞では今のところそのように書くことにしています。

(ことばの広場)バイオリンか、ヴァイオリンか – ことばマガジン:朝日新聞デジタル

他の新聞社の記事もみてみると、記事の中身に「ヴァイオリン」は使われていても、タイトルなどは「バイオリン」となっているものが多いようです。

私がよく利用するオンラインの楽譜サイト「ぷりんと楽譜」で、「バイオリン」と「ヴァイオリン」を検索してみました。
検索結果はいずれも2019年8月26日現在です。

「バイオリン」で検索した結果 2,347件
ぷりんと楽譜「バイオリン」の検索結果

「ヴァイオリン」で検索した結果 105件
ぷりんと楽譜「ヴァイオリン」の検索結果

検索結果をみていただくとわかるように、「ヴァイオリン」は曲のタイトルに使われているものが検索されてきています。
「プリント楽譜」でも、楽器名の表記としては「バイオリン」を利用しています。

バイオリンは中東・イスラムあたりが起源で、16世紀初頭に北イタリアやヨーロッパ各地で確認されているそうです。
それに習えば、イタリア語やフランス語、ドイツ語で呼ばれても良いような気がするのですが。

因みに、
イタリア語では、Violino ヴィオリーノ
ドイツ語では、Geige ガイゲ
フランス語では、Violon ヴィオロン
と、呼ばれるそうです。

ヴィオロンと言えば、上田敏が訳したボードレールの詩『秋の歌』の冒頭を思い出します。

秋の日の ヴィオロンのためいきの
身にしみて ひたぶるに うら悲し

ヴィの表記は正確には ヰ に濁点です。

と、いうことでヴァイオリンの日についてでした。

8月28日 「バイオリン」 関連 書籍・ビデオ

バイオリンに関しても数多くの書籍がでています。

バイオリン 関連書籍を Kidle で読む

ポール・アダム『ヴァイオリン職人の探求と推理』 (創元推理文庫) Kindle版


イタリア・クレモナのヴァイオリン職人が探偵役を務める推理小説。
バイオリンの知識も身につきそうです。
秋の夜長にじっくり読んでみたい作品。


ポール・アダム『ヴァイオリン職人の探求と推理』 (創元推理文庫) Kindle版

鈴木鎮一『愛に生きる』 (講談社現代新書) Kindle版


鈴木政吉の三男であり、ヴァイオリンニスト、スズキメソードの生みの親である鈴木鎮一さんの教育論。


鈴木鎮一『愛に生きる』 (講談社現代新書) Kindle版

柊あおい『耳をすませば』 Kindle版


申し訳ありません。いままでジブリのあの映画の原作がコミックだとは知りませんでした。
ジブリの作品の中でも好きな映画のひとつ『耳をすませば』の原作本です。


柊あおい『耳をすませば』 Kindle版

映画『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(字幕版)』 Amazon Prime Video

パガニーニは19世紀初頭に活躍したイタリアのヴァイオリニスト、作曲家。
超絶技巧のその演奏は「悪魔のバイオリニスト」と称されました。
そのパガニーニの生涯を描いた映画。
主演はドイツ生まれのヴァイオリニスト デイヴィッド・ギャレット。


映画『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(字幕版)』 Amazon Prime Video

“悪魔のヴァイオリニスト”と呼ばれた伝説の音楽家、ニコロ・パガニーニの生涯に秘められた真実とは?“21世紀のパガニーニ”デイヴィッド・ギャレットが5億円のストラディヴァリウスで奏でる超本格的音楽映画!

8月28日「バイオリン」の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール

閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。
[clink url=”https://office-taku.com/amazon-kindle-reason.html”]

2019年8月28日 水曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。

水島 広子『「他人の目」が気になる人へ~自分らしくのびのび生きるヒント~』 (光文社知恵の森文庫) Kindle版


水島広子さんは、精神科医。民主党から立候補し、2000年〜2005年まで衆議院議員を努めた方。
水島広子さん、著書も多数あり、Webサイト、SNS、でも情報を発信しています。
夏休みも終わり近く、つらい思いをしている子どもたちや、その親御さん、普通に毎日つらい、心が重いかたは、ちょっと水島広子さんの著書や、言葉を追ってみるとよいかもしれません。


水島 広子『「他人の目」が気になる人へ~自分らしくのびのび生きるヒント~』 (光文社知恵の森文庫) Kindle版

ミセス・パンプキン『あらゆる悩み・不満・ストレスが消える!最強の人生相談〈家族・結婚・夫婦編〉―ビジネスの成功にも共通する 人間関係、深すぎる40の教訓』 Kindle版


目次の相談内容を読んだだけで、うつうつとしてしまう。


ミセス・パンプキン『あらゆる悩み・不満・ストレスが消える!最強の人生相談〈家族・結婚・夫婦編〉―ビジネスの成功にも共通する 人間関係、深すぎる40の教訓』 Kindle版

津村記久子『アレグリアとは仕事はできない』 (ちくま文庫) Kindle版


アレグリアとは「性悪女」とか何か意味のある単語かと思って検索しても、シルク・ドゥ・ソレイユの演目くらいしかないし…
と、思ったら、人名、じゃなく、コピー機につけられた名前のようです。


津村記久子『アレグリアとは仕事はできない』 (ちくま文庫) Kindle版

Kindle本セール&キャンペーン 


[clink url=”https://office-taku.com/201807/web/webservice/9733.html”]

情報航海術 - Office TAKU -をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました