Kindle Daily Sale 15

電子書籍

10月15日 「白杖の日 (White Cane Safety Day)」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

10月15日 今日は何の日

今日 10月15日は「白杖の日 (White Cane Safety Day)」です。
アメリカでは国民の祝日ともなっている「白杖の日」。
スプートニクの記事「白杖の日 視覚障害者は日本とロシアで十分な生活を送れるか? – Sputnik 日本」によると、
1970年、International Federation of the Blind という組織が「国際白杖の日」制定。次第に運動に参加する国が増えていった、とのことです。

視覚障害者の団体もいろいろあるようで、日本で白杖の日にちなみ積極的にアピールしている団体などは見つけられませんでした。

しかし、この機会に、白杖や視覚障害について検索してみて、改めて知らないことが多くあるのと、視覚障害者への差別が日常的に起こっているという悲しい事実を知ることになり、心が痛みます。

ロービジョン(low vision)

以前は「弱視」と言われていたそうですが、現在は医学的弱視と区別するために「ロービジョン(low vision)」と言われるようになっているようです。

ロービジョン(Low Vision)とは、何らかの原因により視覚に障害を受け「見えにくい」「まぶしい」「見える範囲が 狭くて歩きにくい」など日常生活での不自由さをきたしている状態を指します。
ロービジョン訓練 | 国立障害者リハビリテーションセンター

医学的弱視については、こちら「日本眼科学会:目の病気 弱視」が参考になります。

目が見えていないのはどちらなのか

白杖を使用する人でも全盲とは限らない、とは知っていましたが、一般的には知られていない、誤解されている方も多いようです。

“スマホを操作していたら、『なんだ、見えるんじゃん』と嫌味を言われた。” “白杖を手に持って歩いていたら、『見えているくせに、杖なんか持って』と言われた。”
“白杖=全盲とは限らない”ことを知ってほしい

目という身体に関する障害ではあっても、例えば車椅子を使用するなど明らかに見た目で分かる場合とは違い、見た目にはわかりにくい障害でもあるのですね。
はくたん、というキャラクターが情報を発信しています。

今年、2019年7月6日付けの朝日新聞にもこんな記事が、

東京都八王子市の京王八王子駅近くの歩道で3日、点字ブロック上を歩いていた全盲の男性が、歩行者とぶつかり、手にしていた白杖(はくじょう)が壊れた。「目が見えねえのに、一人で歩いてんじゃねえよ」。暴言を浴びせ、男性の足を蹴って立ち去った相手は、歩きスマホをしていたようだった。男性は「歩きスマホだったのなら、やめてほしい」と呼びかけている。
「目が見えねえのに…」全盲男性、衝突の歩行者から暴言:朝日新聞デジタル

被害を受けた方は、歩きスマホをしたことがある知り合いから「点字ブロックは画面をみながらまっすぐに歩くのに便利だ」と聞いたことがある、とのこと。

おそらく、ぶつかった相手もそうだったのでしょう。

目が見えていない、大切な人としての心の目がみえていないのは、歩きスマホをしている人の方だと思います。

10月15日 「白杖の日 (White Cane Safety Day)」 関連 書籍・ビデオ

自然とさりげなくサポートができるようになりたいと思います。

視覚障害 関連書籍を Kidle で読む

香川まさひと『ましろ日(1)』 (ビッグコミックス) Kindle版


「不幸な事故により両目の視力を失った中年男性がブラインドマラソンと出会い、絶望を希望に変えていく物語」とのこと。現在もビッグコミック連載中のようです。


#a# 『#####』 Kindle版

伊藤 亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 (光文社新書) Kindle版



伊藤 亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 (光文社新書) Kindle版

谷合 侑『視覚障害者へのサポート: ガイドヘルパーのための53のQ&A 』(22世紀アート) Kindle版


実際にどうサポートすればよいか学ぶことができます。
KindleUnlimited対象


谷合 侑『視覚障害者へのサポート: ガイドヘルパーのための53のQ&A 』(22世紀アート) Kindle版

TVドラマ 『「全盲の僕が弁護士になった理由」~実話に基づく 感動サスペンス!~【TBSオンデマンド】』 Amazon Prime Video

原作は実在の全盲の弁護士、大胡田誠さんの著書『全盲の僕が弁護士になった理由』 (Kindle版)
映画『新聞記者』での好演も記憶に新しい松坂桃李さんが全盲の弁護士役を演じます。
出演:松坂桃李、 戸田恵子、南沢奈央、 星野真里 他


TVドラマ 『「全盲の僕が弁護士になった理由」~実話に基づく 感動サスペンス!~【TBSオンデマンド】』 Amazon Prime Video

全盲の弁護士・大胡田誠の著書「全盲の僕が弁護士になった理由(わけ)」(日経BP社刊)が原案。主演・松坂桃李で描く、愛と涙と勇気を込めたヒューマンミステリー!(C)TBS

10月15日「白杖の日 (White Cane Safety Day)」の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール

閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。

2019年10月15日 火曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。

小羽 俊士『困った性格の人とのつき合いかた』 Kindle版



小羽 俊士『困った性格の人とのつき合いかた』 Kindle版

斉藤和季『植物はなぜ薬を作るのか』 (文春新書) Kindle版



斉藤和季『植物はなぜ薬を作るのか』 (文春新書) Kindle版

牧野知弘『2020年マンション大崩壊』 (文春新書) Kindle版



牧野知弘『2020年マンション大崩壊』 (文春新書) Kindle版

Kindle本セール&キャンペーン 


Kindle Daily Sale 1410月14日 「くまのプーさん原作デビューの日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール前のページ

10月16日 「世界脊椎デー(World Spine Day)」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール次のページKindle Daily Sale 16

ピックアップ記事

  1. 話題のDeepL翻訳はアプリをインストールするとより便利
  2. Scratch (スクラッチ)を ちょっとだけ勉強して、かんたんな作品『のっティ…
  3. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  4. Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・…
  5. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…

関連記事

  1. Kindle Daily Sale 9
  2. Kindle Daily Sale 06
  3. Kindle Daily Sale 8
  4. Kindle Daily Sale 11
  5. Kindle 日替わりセール 11
  6. Kindle Daily Sale 21

    電子書籍

    11月21日 Amazon Kindle日替わりセール

    こんにちは。@OfficeTAKUです。…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. One by Wacom small

人気の記事

  1. 日商PC検定
  1. Security

    【注意】不在通知を装う詐欺メールがでまわっています!
  2. Time Machine からの復元

    Mac

    [Mac] MacBook Pro SSD交換プログラム修理完了!タイムマシンの…
  3. Security

    [mixi] ミクシィ乗っ取られ記。放置している方は至急確認を!オークリー サン…
  4. Photo by Perfecto Capucine on Unsplash

    電子書籍

    [Kindle] 電子書籍リーダー Kindle Paper White が防水…
  5. Lenovo Chromebook S330

    Hard・Acc

    【レビュー】シニアにもおすすめ!レノボ「Lenovo Chromebook S3…
PAGE TOP