電子書籍

10月28日「ABCの日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

10月28日 今日は何の日

今日 10月28日は「ABCの日」です。
1952年(昭和27年)10月28日、一般社団法人日本ABC協会の前身であるABC懇談会が発足しました。その日を記念し、同協会が1989年に制定したのが、この「ABCの日」です。

一般社団法人 日本ABC協会(Japan Audit Bureau of Circulations)は、新聞、雑誌、フリーペーパー等の発行社からの部数報告を公査し、その結果を公表する活動を行う業界団体です。
ABCはAudit Bureau of Circulations(部数公査機構)の略称です。在庫分析手法のABC分析とは別物です。

Photo by Charisse Kenion on Unsplash
Photo by Charisse Kenion on Unsplash

10月28日「ABCの日」 関連 書籍・ビデオ

ABC、日本語で言えば、あいうえお、みたいな感じの、ABC、についての関連書籍でもなく、単にタイトルにABCが入っている書籍などをピックアップ。流石に Audit Bureau of CirculationsのABC では該当するものを見つけるのが大変なので^^;

ABC 関連書籍を Kidle で読む

アガサ・クリスティー 『ABC殺人事件』 (クリスティー文庫) Kindle版


古典的ともいえる推理小説の名作。映画でもドラマでも何度も取り上げられていますけど、あらためて読み直すのもよいかと思います。


アガサ・クリスティー 『ABC殺人事件』 (クリスティー文庫) Kindle版

岡嶋二人『増補版 三度目ならばABC』 (講談社文庫) Kindle版


岡嶋二人の二人による推理小説。読みたい。


岡嶋二人『増補版 三度目ならばABC』 (講談社文庫) Kindle版

福島肇『新装版 物理のABC 光学から特殊相対論まで』 (ブルーバックス) Kindle版


物理など大の苦手なのですが、大人になって、この歳になってようやく興味が、少し、わいてきました。この、ブルーバックスには、入門書のABCシリーズ他にもあります。


福島肇『新装版 物理のABC 光学から特殊相対論まで』 (ブルーバックス) Kindle版

TVドラマ 『名探偵ポワロ 第1弾(字幕版)』 Amazon Prime Video

イギリスのロンドン・ウィークエンド・テレビが主体となって制作したTVドラマシリーズの中のABC殺人事件・
Kindleプライム会員特典。


映画 『###』 Amazon Prime Video

名探偵エルキュール・ポワロが数々のトリックを解き明かす! ギネスブックにも「世界最高のベストセラー作家」と認定されたイギリスが誇るミステリの女王アガサ・クリスティ。彼女が生み出した名探偵エルキュール・ポワロは、ピンと尖った口髭と、“灰色の脳細胞”が詰まった卵形の頭がトレードマーク。強烈な自惚れ屋で伊達男のベルギー人、ポワロが数々の難事件を解決する傑作ミステリ・ドラマ・シリーズ。(C)ITV Studios Limited 1989

10月28日「ABCの日」 の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール

閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。

2019年10月28日 @@@曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。

仲正 昌樹『悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える』 (NHK出版新書) Kindle版


これは、今の日本人が知っておくべきことかと思われます。
ほんとうに、なんでこんな状況になってしまったのか、してしまったのか、しっかりと向き合わねば、と思っています。

「安心したい」──その欲望がワナになる
世界を席巻する排外主義的思潮や強権的政治手法といかに向き合うべきか? ナチスによるユダヤ人大量虐殺の問題に取り組んだハンナ・アーレントの著作がヒントになる。トランプ政権下でベストセラーになった『全体主義の起原』、アーレント批判を巻き起こした問題の書『エルサレムのアイヒマン』を読み、疑似宗教的世界観に呑み込まれない思考法を解き明かす。


仲正 昌樹『悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える』 (NHK出版新書) Kindle版

高木修『アマゾンを飲み込め! ネット通販で売上を伸ばす7つの戦略と21の鉄則』 (幻冬舎単行本) Kindle版



高木修『アマゾンを飲み込め! ネット通販で売上を伸ばす7つの戦略と21の鉄則』 (幻冬舎単行本) Kindle版

安部 結貴『それって、立派な「うつ」ですよ』 Kindle版


著者 安部 結貴さんは、広告代理店勤務を経て1992年、フリー・ライターへ。働き盛りの10年間をうつと闘った自身の体験談と、交流のあったうつ患者さんたちの例などを書かれているようです。


安部 結貴『それって、立派な「うつ」ですよ』 Kindle版

Kindle本セール&キャンペーン 


Kindle Daily Sale 2710月27日「文字・活字文化の日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール前のページ

10月29日「てぶくろの日」の 関連書籍と Amazon Kindle日替わりセール次のページKindle Daily Sale 29

ピックアップ記事

  1. 【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  2. 以前のTwitter画面に戻せる拡張機能「GoodTwitter」が便利「Twi…
  3. 【Word】游明朝/游ゴシックやメイリオで1ページの行数を増やしても行間を広げな…
  4. [レビュー] リンダ・リウカス『ルビイのぼうけん こんにちは!プログラミング』:…
  5. プリンター ブラザー DCP-J973N 導入記。お手頃価格でセッティングも取り…

関連記事

  1. Kindle Daily Sale 15
  2. Lenovo TAB4 8 Plus
  3. Kindle 日替わりセール 23
  4. 電子書籍

    今日の読書はKindleで『日本国憲法』

    こんにちは。@OfficeTAKUです。今日は2018年(…

  5. Kindle Daily Sale 08
  6. Kindle Daily Sale 22

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. WebService

    話題のDeepL翻訳はアプリをインストールするとより便利
  2. Photo by Taskin Ashiq on Unsplash

    Security

    「宅ふぁいる便」で利用していたメールアドレスとパスワードで登録しているサービスは…
  3. Photo by rawpixel on Unsplash

    WebService

    フリーランスや小さなお店でホームページ作りたい!という時のおすすめホームページ作…
  4. Photo by Ben Hershey on Unsplash

    WebService

    おすすめ野球アニメ『おおきく振りかぶって』Amazon Prime Video …
  5. Windows アクセシビリティ 拡大鏡

    Windows

    【Windows】Windows の 拡大鏡 は弱視の方やシニアにもおすすめのア…
PAGE TOP