onenote

【OneNote】Microsoft OneNote(ワンノート)をMacでもiPhoneでも


こんにちは。
@OfficeTAKUです。

Surface Pro 7 導入に伴う環境整備の一環として、マイクロソフト ワンノートを利用し始めました。

Microsoft OneNote(ワンノート)とは

ちょっとしたメモ、授業のための準備資料、覚えなど、パソコンでも、スマートフォンでも、タブレットでも、どこでもみることができたら便利です。
徹夜して資料まとめたのに、自宅のパソコンの中にしかない、っていう経験、以前はよくありました。

そんな不便を解消し、メモやドキュメントを、ネットワーク環境さえあれば、いつでもどこでも利用できるツール、それが Microsoft OneNote です。

Microsoft OneNoteの特徴

利用環境としての特徴は、

  • Office365(Microsoft)アカウントがあれば利用できる
  • ブラウザでも利用可能
  • Windows PC、Mac、iPhone、iPad、Androidoのスマホ・タブレット用のアプリで利用可能
  • クラウド上(OneDrive)にファイルがあり同期される(どこでも、どのデバイスでも利用することができる)

アプリ(ツール)としての機能的な特徴としては、

  • ノートブック、セクション、ページという単位で管理される
  • 文字、画像・写真、ファイルなどを保存できる
  • 手書きの文字を書き込む、デザイン等を描き込むことができる
  • 音声メモも添付できる

OneNoteを使用しようと思った理由

以前、下記のような記事を書きました。

情報を集積・整理・共有するサービス・ツールは、Google Drive等のGoogleのサービス、Evernote、Dropbox、などなど様々。

それぞれ一長一短ありますが、今回 OneNoteを使用しようと思ったわけは、

  • Office 365を利用していること
    容量的にも、セキュリティ的にも安心であること
  • Windows10・Surface Pro 7 の 機能を存分に使えること
  • Mac・iOS環境でも以前より使いやすくなったこと
  • Evernoteにはプライベートな情報がかなり溜まってしまっていること

そうした理由から、特にWindowsがメインの授業に関わる資料・メモなどを手始めにOneNoteにまとめることにしました。

Evernoteのデータを全面的に移行するかどうかは、もう少し考えてみたいと思います。

アカウントログインだけではノートブックが表示されない

最初に利用し始めたOneNoteであれば、OneNoteを立ち上げ、アカウントにログインすれば、既存のノートブックが同期され、表示されました。特に開く必要がなかった、と思います。

しかし、Windows版のOneNoteで先に作成したノートブックは、Mac版・iPhone版のOneNoteでは、最初にOneDriveに保存されたノートブックを開く必要があります。
MacでOneNoteを立ち上げ、アカウントにログインした時は下図のように何もノートブックが開いていいない状態です。
Microsoft OneNote

Windowsでも2台目だと同じなのかも知れません?まだ検証できていませんので、また後日、検証してみたいと思います。

Mac版OneNoteで既存のノートブックを開く方法

ノートを開く手順は下記の通りです。

  1. OneNoteを起動します
  2. ノートブックが閉じられた状態(下図の赤丸の部分)にします。
  3. [ノートブックの追加]をクリックします
    Microsoft OneNote
  4. [OneDrive(Documents)]-[NoteBooks]フォルダ内にノートブックがあるので、選択します。
  5. [開く]ボタンをクリックします。
    Microsoft OneNote
手順2,3のかわりに、メニューの[ファイル]-[ノートブックを開く]でもOKです。
Microsoft OneNote
ノートブックの保存先について

Surface Pro 7・Windows 10のストアアプリ版のOneNoteで作ったノートブックの保存先が、上記の4の場所でした。
ただ、クイックノートと呼ばれる機能で作成されたノートブックはOneDrive(Documents)の直下に保存されていました。
使用しているOneNoteアプリの種類によって保存先が違ってくることもあります。
  作成して間もないものであれば[最近使用したファイル]から探したほうが早いです。

iPhone版OneNote

iPhone版のOne Noteでも同様にノートブックの読み込みをしましょう。

  1. アプリを起動します。
  2. 画面下部の[ノートブック]アイコンをタップ
  3. [その他のノートブック]をタップします
    Microsoft OneNote
  4. [最近の項目]に最近利用したノートブックが表示されます。
    読み込みたいノートブックをタップします
  5. もし[最近の項目]にない場合は下部の[参照]をタップします
    Microsoft OneNote
  6. OneDriveが表示されるので、そこから目的のノートブックを選択してください
    Microsoft OneNote
  7. ノートブックが表示されます。
    Microsoft OneNote

まとめ

OneNoteはマイクロソフトアカウントさえあれば無料で利用できます。
そして、Office365を契約しているのであれば、管理も細かくできます。
セキュリティ面でも無料サービスを利用するよりは安心です。

と、いうことで、こんかいのまとめ

Office365使用しているならOneNote(ワンノート)で情報管理!


【Facebook】PCブラウザ版の新しいデザインを試してみました前のページ

【WordPress】サイトヘルスチェックで指摘された問題点を解消次のページ

ピックアップ記事

  1. [Facebook] プレビュー機能の脆弱性でトークン流出!アカウントの乗っ取り…
  2. 【Amazon】6ヶ月間無料体験可能! 学生のみなさん Amazon Prime…
  3. Amazon Alexa で Apple Music 再生 してみました
  4. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…
  5. 以前のTwitter画面に戻せる拡張機能「GoodTwitter」が便利「Twi…

関連記事

  1. OneNoteからTwitter

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Hard・Acc

    [Amazon] 手軽に楽しめるスマートスピーカーAmazon Echo Ale…
  2. Hard・Acc

    初めてのラズベリーパイ:完全文系おじさんRaspberry Pi 3 Model…
  3. タウンページ2018.9『北陸とらいあんぐる』

    電子書籍

    『北陸とらいあんぐる』が表紙に描かれたNTTタウンページが昨日届いたので無料で読…
  4. Microsoft Office Specialist

    【MOS】Excel 2019 Expertレベル 試験に出題される関数一覧
  5. Photo by Ben Hershey on Unsplash

    WebService

    おすすめ野球アニメ『おおきく振りかぶって』Amazon Prime Video …
PAGE TOP