レッスン・日商検定試験受付中!
PR

この夏楽しみたい宇宙の旅 – Mitakaと GALAXY CRUISE と オンライン観望会

Web

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

夏休みですが連日猛暑だったり豪雨があったり、そしてまだまだ衰えないコロナウィル。
なかなか自由に外出することもできません。

そこで、自宅にいながら、お金もかけず、宇宙旅行したり、天文学者さんたちのお手伝いしたりできる。

「Mitaka」高機能なのに無料で利用できる4次元デジタル宇宙ビューワー

国立天文台の天文シュミレーションソフトウェア、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の最新バージョン 1.7.3 が 2022年7月6日にリリースされました。

Mitaka
https://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

Mitakaってどんなものか、というのは下記の記事をご覧ください。

[clink url=”https://office-taku.com/201401/web/7242.html”]

しばらくご無沙汰していましたが、バージョンアップして使ってみてあらためてその凄さを実感しています。

今のパソコンであればシステム要件満たしているはず。
誰でも気軽に楽しめますので、まだ試していない方はぜひ試してみてください。
できれば、ご自宅の大画面TVなどに接続して大画面で楽しんでください。

子どもたちの自由研究にも利用できるはずですよ。

Mitakaの欠点

素晴らしいソフトウェア Mitaka ですが、1つ欠点があります。

なんと、Windows版しかありません!

Mac なみなさんは、Boot Camp とか、Windowsマシンの安いの1台購入するとか…

「国立天文台 市民天文学プロジェクト GALAXY CRUISE」

以前紹介した「国立天文台 市民天文学プロジェクト GALAXY CRUISE」第2シーズンが2022年4月18日からスタートしました。

[clink url=”https://office-taku.com/202001/web/webservice/15326.html”]

GALAXY CRUISE って、何なのか簡単に言うと

「すばる望遠鏡HSC」という最先端の機器で捉えられた広大な宇宙の画像をもとにしたWebサイトで、
広大な宇宙に存在する数多くの銀河を一つ一つ観察し、
その銀河がどのようなタイプか分類していく

と、いうもの。

パソコンとインターネット環境さえあれば、無料で登録するだけで参加できます。
ぜひ、あなたも乗船して一緒に広大な宇宙に存在する銀河の分類作業を一緒にしましょう。
登録は下記の公式サイトへ

GALAXY CRUISE
https://galaxycruise.mtk.nao.ac.jp/

国立天文台オンライン観望会

東京・三鷹にある国立天文台では定例の観望会。
いまではオンラインでも開催されていて、YouTubeで観ることができます。

毎回テーマが決められ、わかりやすく解説してくれます。
晴れていれば実際の三鷹の50Cm公開望遠鏡からのライブ配信もあります。

公開から一年間はアーカイブも残りますので見逃しても好きな時間に観ることができますよ。

国立天文台三鷹 定例観望会 – YouTube https://www.youtube.com/channel/UCzB84brtApsMbEp1pkOMd1g

2022年8月は、
12日(金) アルビレオ はくちょう座β星(二重星)
27日(土) M29 (はくちょう座の散開星団)
開催時間は 20:00 〜 21:00 の予定です。

今後の観望会のスケジュール・テーマは下記のページで確認を。

開催日・お申し込み | 国立天文台三鷹キャンパス定例観望会
https://prc.nao.ac.jp/cgi-bin/fukyu/stargazing/entry.cgi

””

国立天文台望遠鏡キット

パソコンの画面だけでなく、実際に星を観察したい。
と、言うときにはこの国立天文台望遠鏡キットがおすすめ。っていうか自分で欲しいとおもっています。

本体だけだったら 5,280円、三脚とセットでも9,680円

手ごろな価格です。最初はこれがいいかもしれませんね。

国立天文台望遠鏡キット
https://www.nao.ac.jp/study/naoj-tel-kit/

情報航海術 - Office TAKU -をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました