Security

あなたのパスワードは大丈夫?パスワードの強度をチェックするパスワードチェッカー

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

【2020/8/13 更新】
毎日のようにスパムメールが届き、大きな情報流出や不正ログイン、とどまるところを知りません。

上掲の「半沢直樹で学ぶセキュリティ」によると、2008年には30分かかっていた6桁のパスワードの解析、現在では「6文字程度のパスワードであれば僅か数分あれば解析出来てしまう」とのことです。

パスワードの管理は厳重に行わなければなりません。
ポストイットに書いてパソコンに貼っておいたり、パスワード入力するときに声に出したり(^O^)、したら行けませんね。

安全性の高いパスワードとは?

もうみなさん充分にご存知だとは思いますが、念のため確認しておきましょう。

マイクロソフトセキュリティの記事から要約すると、

  • 長 さ: 可能な限り 8 文字以上
  • 複雑さ: 文字、句読点、記号および数字を含める。よく使う単語などは含めない
  • 変 更: 頻繁に変更する、3 か月ごとの変更を推奨
  • 多様性: いろいろなアカウントで同じパスワードを使い回さない

そうして、自分には覚えやすく、他人には推測しにくいパスワード、を作成するのがよいそうです。

詳細は、下記のサイトを参照下さい

ただし、これは、実行しようとすると大変です。
8文字以上はよいとして、頻繁に変更したり、使い回さない、結構たいへんです。

二段階認証などセキュリティ対策を何重にもすることで、カバーする。
あるいは、パスワード管理ツールを利用するなどするなどしないと、やってられません。

パスワードチェッカー

【2020年8月13日追記】

ご存知セキュリティソフトでおなじみのカスペルスキーのパスワードチェッカー
パスワードの強度だけでなく、データベースと照合して漏洩していないかどうかもチェックしてくれます。

Password Check | Kaspersky Lab – パスワードは賢く選びたいもの。どんなパスワードなら強度が十分か、このWebサイトで試してみましょう。
https://password.kaspersky.com/jp/

強度不足、漏洩があると

私の以前利用していたパスワード。8桁あります。
漏洩したのはわかっていましたが、あらためてチェックしてみると…

パスワードを変更する時期です!

  • 問題点:
     パスワードが、よくみられる文字の並びか既成の単語になっています。
  • このパスワードは、漏洩したパスワードのデータベースの中に12回出てきます。

 
カスペルスキー パスワードチェッカー

強度十分、漏洩なし

16桁のパスワード、漏洩もなしだとかきのように表示されます。

いいパスワードです!

  • ハッキングされにくいパスワードです
  • このパスワードは、漏洩したパスワードのデータベースにはありません。。

 
カスペルスキー パスワードチェッカー

【2018年7月 追記】
下記 Microsoftのパスワードチェッカーはなくなっていました。

パスワードができ上がったら、下記のパスワードチェッカーで確認してみましょう。
これは、自分のコンピュータ上で実施され、インターネット上で処理されるものではないそうです。
[弱い][普通][強い][とても強い] の4段階で評価されます。
とても強いにするには、結構苦労したりします。

パスワード チェッカー: 安全性の高いパスワードの使用 | Microsoft セキュリティ
2013-04-08_password_01

まとめ

あまり神経質になりすぎてもいけません。
セキュリティ対策ソフトを導入するのはもちろん、OSやアプリケーションの更新といったあたりまえのことを、しっかりとしておきましょう。

その上で、パスワードの管理です。
本当に重要なIDとパスワードは十分に注意して、多重のセキュリティ対策を施しておきたいものです。
たまにしか使わないインターネットのサービスなんかは、割り切ってしまって、その都度パスワードを問い合わせたり、再発行してしまったほうが早い場合もあります。

上手に管理して、インターネット楽しみたいものです。


iPhone : 似顔絵を簡単に作成できる「Like me!」前のページ

Facebook : パソコンでニュースフィードを見るときに便利なショートカットキー次のページショートカットキー

ピックアップ記事

  1. 【Word】游明朝/游ゴシックやメイリオで1ページの行数を増やしても行間を広げな…
  2. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…
  3. [PPT] あなたのPowerPointプレゼンテーションを劇的に変えてしまうで…
  4. 公認会計士と司法試験/予備試験合格の勉強のプロが教えてくれる「メモリーツリー」勉…
  5. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…

関連記事

  1. Photo by rawpixel on Unsplash
  2. Security

    ヨーダがパソコンを守ってくれる!USBデスクプロテクター

    これはちょっと欲しい!って思うのでご紹介。なんせ、ヨーダが守っ…

  3. Twitter スパムDM 「Only for You」
  4. カミナリ対策してますか

    Hard・Acc

    カミナリでパソコン昇天、落雷が落涙にならないように…

    こんにちは。カミナリこわい、@OfficeTAKUです。…

  5. i.softbank.jp 宛スパム

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Web

    2020年プログラミング教育必修化が不安!!というお母さんお父さんに伝えたいこと…
  2. iPhone読み上げコンテンツ

    iPhone

    【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  3. Word

    【Word】「文字の均等割り付け」を上手に使って見栄えの良い文書に!
  4. 書籍

    集中するためのメソッド、ポモドーロ・テクニックに使えるタイマーを探してみた
  5. マンガ『スティーブズ』

    電子書籍

    [KIndle] Appleの創始者である2人のスティーブを描いた漫画『スティー…
PAGE TOP