こんにちは。
iPhone大好き @OfficeTAKUです。
私にとって この世で一番一緒に時を過ごすことの多い相棒、それがiPhoneです。
朝起きてから寝るまで離れることがほぼありません。
2年間一緒に過ごした相棒 iPhone 5 と別れ、昨日から新しい相棒 iPhone 6 Plus と過ごしはじめました。
今回もソフトバンクオンラインショップで機種変更を申込み、自宅まで届けてもらいました。
目次
ショップでは「1か月待ち」と言われたが、オンラインショップで頼んだら1週間で手元に!
今回の機種変更の経緯を簡単にまとめておきます。
申し込みしてから1か月近く待っている、オンラインショップでも半年待ち、という知人もいます。
色や容量によるのかもしれません。
私は、iPhone 6 Plus 128GB Space Gray です。
2014年10月30日(木) 事前受付
10月31日までの「タダで機種変更キャンペーン」に間に合わせるため、仕事帰りに近くの家電量販店に足を運ぶ。
店員さんから「1か月ほどかかりますが良いですか?」と積極的に受け付けてくれるような気配もなく申し渡されるので、「じゃ、考えてきます」と帰ってくる
すぐにソフトバンクオンラインショップへアクセス。
申し込みをする。色は Space Gray
「【事前受付】 機種変更・お申し込み完了」との画面表示、メッセージに157からメールが届く。
こここに記載されている「事前受付番号」が本申し込み時に必要なのでφ(..)メモメモ。
この時点ではどのくらいの待ち時間とかわからず「1か月」を覚悟する。
2014年11月4日(火) 本申し込み・商品発送
午前11時 「本申し込みご依頼の連絡」とのメールがMMSでメッセージに届く。
帰宅後 早速、申し込み。
料金プランやオプションなどどれにすればよいか迷うものの、Google先生と数多の先達の知恵をかりて、「えい、やっ!」と申し込む。
「お急ぎの場合は配達日を指定してください」みたいなことが書かれていたので最短の11月6日(木) 配達希望時間18:00~20:00 を指定する。
本申し込みで記載したメールアドレスに「お申し込み受付のご連絡」、しばらくして「商品発送手続き開始のご連絡」が届く。
2014年11月5日(水) 出荷完了
本申し込みで記載したメールアドレスに「出荷完了のご連絡」が届く
このメールに、切替手続き・設定方法手順が記載されたWebページのURL ならびに Webでの切り替え手続き の URL が記載されています。
このページに SIMカードのセットからはじまる手順が写真付きで詳しく記述されているので、まったく心配いりません。
切替期限日は、商品出荷日より10日後と記載
2014年11月6日(木) 商品到着
なかなか届かないなぁ、と待っていると午後8時過ぎ、S急便さんで到着。
配達の方はかなり年配で、伝票の記載を間違えたり、端末に配達完了をエントリするのに戸惑ったり、ちょっと痛々しい感じ。ご苦労さまです。
下取りキットは後日送付されてくるようです。
—
<追記>
この記事をアップした1時間ほど後(切替翌日)にメッセージに157よりメールが届きました
「1週間前後で申込書住所宛に佐川急便にて送付キットを発送致します。」とのことです。
2014年11月8日(土) 切替完了
商品が到着した6日も、翌7日も帰宅後元気がなく、またアクティベーションの受付時間が午後8:30まで、ということで断念。
午前中仕事のため、午後にようやく切り替え完了(*^^)v
機種変更、切り替え手続きの覚え
2年前の iPhone 4 から iPhone 5 への切替の時も、ソフトバンクさんにも手順が解説されたページがあったものの、細かいところがわからず、Goole 先生に聞いて、詳しく解説されたブログ記事を紹介して頂きました。
しかし、オンラインショップさんの手順解説ページがよくできていたので必要ありませんでした。
私が戸惑ったポイントだけ記しておきます。
アクティベーション時 iPhone 6 Plus を新しく設定しiOSのアップデートが必要
手順通りに下記のようなステップで進めていきましたが、iPhone 6 Plus で設定を進めていった時に一つひっかかりました。
- iPhone用意して、手順書のページを開いておきます
- 旧 iTunesでiPhone5のバックアップをとり、iPhone 5 の電源をOFF
- iPhone 6 Plus にSIMカードを装着
- 切替手続き(私はWebで、電話でもOK)を行う
30分程度かかるとの記載がありますが、今回もものの数分で完了
前回はWeb で切り替え手続きしたあとに、電話も必要なのかと思い電話したらお姉さんに冷たくあしらわれた苦い記憶が
どちらか、だけでOKです - iPhone 6 Plus の電源オン
- アクティベーション開始・画面に従って設定を進める
ここで、iTunesのバックアップから復元を選び、指示通りUSBケーブルを接続、iTunesからバックアップの復元のボタンをクリックしたところ、アラートダイアログが表示されました。
「iPhoneのiOSをバージョンアップ」しないとできないよ!
という意味のアラート ダイアログでした。
iPhone 6 Plus の設定画面でもどり、新しいiPhoneとしていったん設定。
[設定]画面でアップデートの確認しようと思ったら、すでにダウンロード中。
アップデートしてから、iTunesに接続したら、すんなりとバックアップから復元できました。
iPhone 6 Plus 第一印象(ファーストインプレッション)、満足満足
届いて開封した時・・・でかい!
やっぱ 「iPhone 6 にすればよかったかなぁ」と思いましたが…
持ち歩きの不便さを補ってあまりある画面の大きさ
文書を読むにも、写真や動画を楽しむにも、これにしてよかったと思いました。
シニアの方、老眼ズには特におすすめ(≧▽≦)
持ち歩きには注意が必要
今回、取り敢えず間に合わせでAmazonで安いケース注文しました
[Breeze] Apple iPhone6 Plus 5.5インチ ケース カバ アイフォン6 Plus iPhone6Plusケース カバー ★液晶保護フィルム ゲット iPhone6Plus カバー スマホカバー
なんとかシャツのポケットにも、話題のジーンズのポケットにも入りますが、やっぱり危ない。
単独で持ち歩く・バッグに入れる どちらにしても、このケースでは危ない気がします。
これから吟味して手帳型のケースを購入するつもり
画面保護フィルムは年末 東京へ行く用事ができたので、アップバンクさんへいって「マックスむらいのアンチグレアフィルム iPhone 6 Plus」貼ってもらおうと思っています。
まあ、そんなわけで 新しい相棒と仲良くしていきたいと思います。