Security

フリーウェアをインストールする時は余計なものまでインストールしないように注意!「勝手にインストールされる」とは言えません

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

無料で利用できるアプリケーションソフト、フリーウェアとかフリーソフトと呼ばれるもの。
大手のメーカーから個人の方まで、無償で提供してくれて、ほんとうに便利で有益なものもありありがたく使わせてもらっています。

しかし、無料ゆえ、一緒に要らないもの(ツールバーやセキュリティソフトやIMEなど)までおすすめされ、うっかりして注意書きを見落すと、いらないものまでインストールしてしまいます。

よく、ブラウザ(Internet Explorer)に余計なツールバーがいくつも表示され本来の画面が狭くなっているのを良く見かけます。

「知らないうちに」とか「勝手に」とか思うかもしれませんが、実はそうではないことの方が多いですね。

インストールウィザードはしっかりと確認して不要なものは排除しましょう

この画像はファイルの同期をとる有名なフリーウェア「FreeFileSync」のインストールウィザードの3画面目。
インストール場所を選択した次にこんな画面が表示されます。

2014-11-17_freefilesync_01

Baido IME のインストール確認画面です。
初期状態では[承諾する]にチェックが入っています。

ここでそのまま[次へ]をクリックしてしまうと Baidu IME (中国の検索エンジン最大手の会社が開発した日本語入力システム) が インストールされてしまいます。

赤枠で囲んだ注意書きをよく読んでみて下さい

「承諾する」を選択して(引用者注:最初から「承諾する」が選択されています)、次へをクリックすることで無料版のBaidu IME のインストール、そして、利用規約に同意したものとします。
Baidu IME を 既定のIMEにすることに同意しインストールする。

そうして、普段使っているIME(多くの方は MS IME だと思いますが )に代わって既定のIMEとなってしまいます。

ここはしっかりと確認し、必要がなければ[承諾しない] をチェックしなければいけません

まあ、たちの悪いウィルスなどではないのでインストールしたとしても被害にあうわけではありませんけれど。

しかし、中にはもっと困った動きをするものをインストールさせられることもあります。

実は先日、この同じFreeFileSyncをインストールしたのですが、その時うっかりと見落として余計なものをインストールしてしまいました。
その時は Baidu IME ではなく、ブラウザのホームページを書き換えてしまう「Search Protect」という厄介なものでしたが、その話はまた後日。

とにかくまずは「よく読む!」ことを心がけましょう!

インターネット上での被害を防ぐには普段の心がけが大事

注意事項を良く読むこと、普段と違う動きに注意すること、など、日頃から心がけておけば、様々なセキュリティ上の脅威にも対応できるようになります。
私の身近でも様々な事例がおこっておりますので、このダウンロードの件に限らず、日頃から注意をしておきましょう。

[iPhone] 2年間連れ添った iPhone 5 とお別れしました!前のページ

机や本がドラムセットに!KORG 電子ドラム クリップドラムキット CLIP HIT クリップヒット が楽しそう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…
  2. [Amazon]【30日間無料体験】絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物…
  3. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…
  4. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  5. 【初心者・シニアのためのVOD入門】お家で映画三昧!休みは動画配信サイトのお試し…

関連記事

  1. i.softbank.jp 宛スパム
  2. Security

    【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌日はじめての警告がH…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。ネットニュースでみ…

  3. Security

    【注意!】Lineを騙った詐欺メールが出回っています!

    こんにちは。@OfficeTAKUです。インターネットは自…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. One by Wacom small

人気の記事

  1. 日商PC検定
  1. Hard・Acc

    【レビュー】Hypamer アルミ合金製 軽量 ノートパソコンスタンド
  2. WordPress

    【WordPress】ワードプレスで会話風吹き出しを簡単に作れる「Speech …
  3. ソフトウェア

    [Mac] データ復元ソフト、EaseUS Data Recovery Wiza…
  4. Security

    【iPhone】 メッセージに「タカヒロ」Ta-KA-1208…からの迷惑メール…
  5. Excel

    【Excel】あなたはいくつ知っている? エクセルで連番を作成する7つの方法
PAGE TOP