こんにちは。
@OfficeTAKUです。
最近、SNS上で「システムが壊れているのでソフトをインストールしなさい」みたいな画面が表示されるがどうしたら良いか?
との投稿をよく眼にします。
私も先日検索結果をクリックしたところ、「アンケートに回答すると iPhone X が当たるかも」みたいなアンケート画面が表示されました。
今日もこんな画面(ウィンドウズセキュリティシステムが破損しています)が現れた、という投稿が。
投稿主さんから許可を頂き写真を掲載します。


こちらは詐欺サイト、詐欺のセキュリティソフトをダウンロードさせようとするものです。
ウイルスが仕込まれていたり、機能もないのに有料だったりします。
残念なことに、インターネット上には、せっかくの知識や技術を悪用して詐欺行為を働く輩が跋扈しています。
目次
パソコンで変な画面が表示されたら、してはいけないこと
もし、パソコンの画面に見慣れない変な画面、脅してソフトをインストールさせたり、甘い餌をぶら下げてアンケートに答えさせたり、という画面が表示されたら
! 画面の中に表示されている、ボタン(更新、インストール、OK など)や リンクはクリックしない!
上に上げた画像でいえば、「更新」、「OK」というボタンを押さずにウィンドウを閉じてしまえばよいです。
何も壊れてはいませんので、慌ててボタンを押さないで下さいね。
この「ウィンドウズセキュリティシステムが破損しています」といものに関しては下記の記事が詳しく丁寧に解説して下さっています。
パソコンで変な画面が表示されたら、すべきこと
では、逆にすべきことは
- 落ち着く。
できれば、「おっ、来たなお主!その手は桑名の焼きハマグリ」くらい口にしてみる - 現れたメッセージをGoogleで検索する
そのパソコンではなくスマホとか別のパソコンでの方が望ましいかな。
これで大抵わかります
ただし、嘘の情報、誤った情報や環境が違うために参考にならないページなども交じってきます。
わからない方は、3番の「写メとってSNS!」で。 - 急ぎの場合は写メとってSNSに投稿し教えを請う
どうしてよいか、わからない方はとりあえずこれ - 場合によってはインターネットから切断する
もしウィルスに感染していたら、これしないと他に迷惑かける場合があります
会社などではこれが1番。いつもと違う怪しい挙動があったら、まずネットワークから遮断し、システム管理者にすぐ連絡
誰かに質問、教えを請うときに伝えるべきこと
- 何をしていた時にでてきたか?
インターネットでリンクをクリックした時、ブラウザを開いた時、Wordで文書を作っていた時 など。
よく「何もしていない」という方もいますが、そこまでの行動・操作をよく思い出してみて下さい
必ず何かきっかけがあるはずです - 使っているパソコンやソフトの情報、環境
Windows10なのか8なのか7なのか?、Excelだったら、2016か2013か2007かなど
いざという時のために自分のパソコンや使っているソフトのことはメモしておくとよいですよ
各ソフトウェアのアップデートはかかさずにし、セキュリティソフトを有効にしておく
大抵の場合はWindowsならWindowsアップデートを施し最新の状態にしておくことで、防げる脅威がほとんどです。
また、セキュリティソフトを導入し最新の状態にしておきましょう。
- 最低限、「Windows Defender」を有効にしておきましょう。
Windows 10, Windows 11 は「Windows セキュリティ」というセキュリティソフトが入っています。
他のセキュリティソフトをインストールしていなければ、有効になっているはず。
→ Windows セキュリティで、無料でウイルス対策
他にも無料のセキュリティソフトはいろいろありますが、初心者の方にはおすすめできません - ネットバンキングなどインターネットを頻繁に活用するかたなどは、ぜひ名の知られたメーカーの有料版のセキュリティソフトを導入しましょう。
最近のソフトは複数台に適用でき、スマホなども一括して導入することができるようになっています。
情報収集を行う
日頃からセキュリティ情報へのアンテナを貼っておくことも重要ですf.
このサイトでも折に触れて取り上げていきますので、よろしければ引き続きご購読頂ければと思います。
下記のSNSでも更新情報などを発信しております。
また、下記のようなセキュリティ情報やセキュリティ対策についてのページなども時間を見つけてチェックしてみて下さい。
- トピック セキュリティ – INTERNET Watch
- コンピューターとインターネット セキュリティ | Microsoft セーフティとセキュリティ センター
- 国民のための情報セキュリティサイト|総務省
- ここからセキュリティ! 情報セキュリティ・ポータルサイト|IPA
インターネットは非常に便利なもの。
安全に楽しく有効に活用したいものです。
主なセキュリティソフト
こちら4つのセキュリティソフトはいずれも定評のあるものです。
各ソフトとも有効期間や内容によって複数のタイプがありますので、ご自分にあったものを探してみて下さい。