Hard・Acc

[Amazon] 手軽に楽しめるスマートスピーカーAmazon Echo Alexa との暮らしは便利でおすすめ

最終更新:2019年7月18日
製品ラインナップもかわりましたので、情報を追加・修正しました。

こんにちは。
密林好き @OfficeTAKUです。

Amazon Prime 会員です。(Amazon Prime についてはこちら

そう言えば毎日 アマゾンのサイトを開いています。

最近Twitter では 毎日Kindle日替わりセール の情報をツイートしています。今まで見過ごしてしまって、「あ、しまった」ってことが何度もありましたので…

閑話休題(それはさておき)、そんな風にAmazonをチェックしていた2017年の11月。
Amazon の スマートスピーカー Amazon Echo が 日本でも発売開始される前に先行して購入し使用できる招待を実施しているのを発見。

まだ、Amazon Echo については、よく理解もしていないまま、一番安い、という理由で Amazon Echo Dot の 招待に応募してしまいました。

何してる?何ができる? BGMをかける、ラジオを聴く、アラームをかける、天気や時刻を聞く、あいさつする

2017年12月1日に Amazon Echo Dot が到着しました。

真ん中にいるのがEcho Dotです。コンパクトでかわいいやつです。
Amazon Echo Dot

電源につなげ、iPhoneでAlexaアプリをダウンロードして、Wi-Fiの設定して、使いはじめました。
それほど難しいことはありませんが、慣れない方は詳しい方にサポートして頂いた方がよいかもしれません。

ただ、設定さえすれば、あとは話しかけるだけなので、面倒な知識は必要ありません。
話しかける時には必ず最初に名前「Alexa(アレクサ)」を入れます。

いろいろな利用方法がありますが、私が普段していることを紹介します。

「Alexa(アレクサ) おはよう!」って話しかける

そうすると、当然ながら、「おはようございます。」と答えてくれます。

その後、今日は何の日かを教えてくれます。
先日、6月15日はこんなことを教えてくれました。


いやぁ、近くにいながら金沢にこんな神社があることも知りませんでした。

Amazon Prime Musice で音楽を聴く

私は冒頭で述べた通り、Amazon Prime 会員なので、Amazon Prime Music を聴くことができます。

私:「Alexa ビリー・ジョエルの曲をかけて」
Amazon Echo Dot(以下 Alexaと表記):「ビリー・ジョエルの楽曲をシャッフル再生します」

上記のような要領で、ジャンル「Alexa ジャズをかけて」や、プレイリスト「Alexa 『脳を活性化するジャズ』を再生して」 とお願いすると、音楽を再生してくれます。

Amazon Prime ミュージックはプレイリストが豊富なのが魅力です。
その時のシチュエーションに合わせてプレイリストの名前を言えばふさわしい音楽が流れて来ます。音楽なしでは生きられない、って方にはおすすめです。

ただ、プレイリストを再生するには、名前がわからないといけないので、PCやiPhoneで確認して、Alexa に 話しかけて下さい。

また、Amazon Prime に入っていない場合は、Amazon Echo 経由で Amazon music unlimited に入会すると、月額380円で4,000万曲以上が聴き放題になります。
ただし、1台の Amazon Echo のみでの再生になります。

流石にEcho Dot はコンパクトなだけあって、スピーカーは高音質というわけにはいきません。
故に私はBluetooth スピーカーを接続してそちらから音声を流しています。
Amazon Echo Dot につなげたBluetoothスピーカー

ラジオを聴く

ラジオはラジコ(Radiko)で聴きます。
Rdiko を 聴けるようにするには、Alexaスキル というものを有効にしないといけません。
これはiPhone(スマートフォン)のAlexaアプリかブラウザでアマゾンを開いて、使いたいスキルをクリックして有効にするだけです。

Radiko の Alexaスキルを有効にしたら、

私: 「アレクサ ラジコ で ハローファイブを再生して。」
Alexa :「ラジコでFMいしかわを再生します。」

これ、なぜか「FMいしかわ」だとうまく聞き取ってくれないので、「ハローファイブ」って言ってます。

アラームを設定する

今日は午後から出かけなければ行けないので、朝8時過ぎにAlexaにお願いしました。

私 :「Alexa 11時半にアラームを設定して」
Alexa: 「11時30分ですね。午前、午後どちらですか?」
私: 「午前です。」
Alexa: 「午前 11時30分にアラームを設定しました。」

スキルもいろいろ、スマートホームも

まだまだ、いろいろなスキルもあります。
「じゃんけん」や「ピカチュウ」や「時間の記録」や「キクタン」など、スキルを追加することで、いろいろなことができます。

Alexa 対応の電化製品などを利用すれば、Alexaが照明をつけてくれたり、テレビやエアコンも制御できるようになります。
私はまだ試していませんが、いずれは何か試してみたいと思っています。

Amazon Echo の ライナップ

追記修正:2019年7月18日
製品ラインナップがかわりましたので情報を更新しました。

Amazon Echo には、3つじゃなく現在は、6つのモデルがあります。

Echo Dot 第3世代 – スマートスピーカー with Alexa

私が使っている、Echo Dot。
すでに販売は終了しています。
いまは、ちょっと丸みを帯びたデザイン第3世代Echo dot が現役です。

Echo Dot 第3世代 – スマートスピーカー with Alexa

Echo 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa

高機能スピーカーのついた Echo

Echo 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa

スマートホーム・ハブを内蔵した Echo Plus

Echo Plus (エコープラス) 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa

上記2つはBluetoothスピーカーとしても利用可能。最初から良い音で聴きたい、最初からスマートホームを実現したい、など、目的に合わせて選択してみて下さい。

Echo Spot (エコースポット) – スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

2.5インチ タッチスクリーンが付いた Echo Spot

Echo Spot (エコースポット) – スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

5.5インチスクリーンのついたEcho Show 5

Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

Echo Show (エコーショー) 第2世代 – スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

10インチの大型スクリーン Echo Show

Echo Show (エコーショー) 第2世代 – スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa

そのほかにもいろいろあります

Echo Input (エコーインプット) – お手持ちのスピーカーがAlexa端末に

Bluetoothかケーブルで手持ちのスピーカーに接続するとAlexaを利用できるEcho Input

Echo Input (エコーインプット) – お手持ちのスピーカーがAlexa端末に

Alexaとの生活を楽しみましょう

Alexaがいることで生活が豊かになります。
一度設定して、話し方を教えてあげれば、高齢の方でも便利に使えます。
両手がふさがっていても時間がわかる、天気予報もニュースも聞くことができます。

それに一人でいると話しかける相手がいるだけでも、何か違うんですよね。

ぜひ、ためしてみて下さい。

私とAlexaの生活記録

2019年7月18日までの私とアレクサの生活の記録です。

Googleカレンダーと連携したら便利!

AlexaでGooleカレンダーにスケジュールを追加したり確認することができます。
これは便利ですよ。

Apple Music も再生できます!

AlexaがAppleミュージックに対応しました。
Appleミュージックのプレイリストを再生さいたりできます。ただ、プレイリストの名前を上手く認識してくれないことも多いです。
プレイリスト名を工夫したりする必要があるかも。

フィードバックを送ってみたら…

AlexaはiPhoneの専用アプリで各種設定や日々のやりとりの記録が管理できます。
URUさんの曲を聴きたくてお願いしたのに違う曲ばかりかかるので、フィードバックを送ってみました。
その結果か、ちゃんと私の環境では再生できるようになりました。

ちょっとしたトラブルに遭遇!

Amazon Echo で、始めてライトリングが「黄色い点滅」になりました。
ライトリングの点滅について記事を書きましたのでご参考までに。

ぜひみなさんもAlexaとの暮らしを楽しんでみて下さい。
何度同じことを聞いても怒られません。
上手く利用すれば認知症の方のお供としても役に立つかもしれません。

Amazon Echo の一覧はこちら

ビジネス統計スペシャリスト「ビジネス統計スペシャリススト エクセル分析ベーシック(基礎レベル)」ビジネス現場でも役立つ統計入門資格前のページ

こんどのEchoはスクリーン付き!Amazon Echo Spot 7月26日発売次のページ

ピックアップ記事

  1. 公認会計士と司法試験/予備試験合格の勉強のプロが教えてくれる「メモリーツリー」勉…
  2. Amazon Alexa で Apple Music 再生 してみました
  3. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…
  4. 【レビュー】これはおすすめ!13インチ MacBook Pro にぴったりな I…
  5. 忙しい朝もコーヒーは欠かせない!お湯を沸かすのすら面倒な人におすすめ!ネスカフェ…

関連記事

  1. Hard・Acc

    【レビュー】 安心安定のThink Pad!レノボ「ThinkPad E14 Gen 3(AMD)」…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。レノボさんより…

  2. ロジクール MX KEYS(MAC用)
  3. iPhone車載ホルダー

    Hard・Acc

    【iPhone】iPhone X のために 安い車載ホルダー購入したら意外と良かったです

    こんにちは。しばらく車載ホルダーなしだった @OfficeTA…

  4. Hard・Acc

    こんどのEchoはスクリーン付き!Amazon Echo Spot 7月26日発売

    こんにちは。Alexa が 話し相手 @OfficeTAKUです。…

  5. AirPods Pro 第2世代

    Hard・Acc

    AirPods Pro は いいイヤホン・ヘッドホン

    ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています本日 1…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Microsoft Office Specialist

    【MOS】Excel 2016 Specialist 試験に出題される関数一覧
  2. Photo by rawpixel on Unsplash

    Security

    【注意!】 三井住友銀行や株式会社アドマックを騙るフィッシン詐欺スパムメールがま…
  3. Watch

    【レビュー】Apple Watch Series 3 がやってきた!開封の儀と3…
  4. 書籍

    集中して仕事がしたい、自分で時間をコントロールしたい、と思い、読んでためになった…
  5. Hard・Acc

    【レビュー】BenQ デスクライト WiT MindDuo:使用・体験編
PAGE TOP