こんにちは。
@OfficeTAKUです。
お世話になった方のお名前が古いひらがな「変体仮名」というもので、普通に文字入力することができませんでした。
「変体仮名」、明治くらいまで使われていたそうです。
よく目にするのがお蕎麦屋さんの看板や暖簾の文字。
以前、Windows ではフリーソフトをダウンロードし、MS-IMEの外字に追加する、という方法で変換できるようにしたことがありました。
その後、IPAmj明朝フォント の存在を知り、これをインストールすれば変体仮名を直にでも入力できるのではないか?と思っていました。
ところがIPAmj明朝フォントをインストールしたにもかかわらず、変体仮名を探すものの、どうしても見つけられません。
おそらく探し方が悪いのでしょう。
IPAmj明朝をインストールすると変体仮名は表示されますが、ちょっと困ったこともありました。
IPAmj明朝で「そば」を変体仮名で表示すると、「ば」の濁点が離れてみっともないのです。
そこで、下記のUnicode変体仮名フォント をインストールしたところ、すっきりと表示されましたので、ご紹介。
目次
Unicode変体仮名フォント をインストールする
- 下記のページからフォント「UniHentaiKana-Regular.otf」をダウンロード
Unicode変体仮名フォント
https://wakufactory.jp/densho/font/hentai/ - ダウンロードしたフォントをダブルクリックし、インストールします。
「Unicode変体仮名フォント」については下記のページにも紹介されています。
→【レビュー】「Unicode 10.0」に追加された“変体仮名”を表示できる「Unicode変体仮名フォント」 – 窓の杜
変体仮名を文書で利用する
変換や文字一覧から探すよりも(私は探せていないのです)、コピペするのが早いです。
- Unicode変体仮名フォントダウンロードページの下の方にある変体仮名の一覧「収録グリフ一覧」から入力したい文字をコピーします。
- 文書に貼り付けます。
- 文字として変体仮名が表示されます。文字を選択し、フォントの種類を「UniHentaiKana」に変更しておきましょう。
- よくつかう文字は単語登録すれば変換可能です。
変体仮名の入ったフォントがインストールされているか確認するには
WikiPedia の 変体仮名ページを表示してみます。
→ 変体仮名 – Wikipedia
インストールされていれば、ページ中程の「Unicodeにおける変体仮名の一覧」表内の文字が表示されます。
フォントがインストールされていない場合
フォントがインストールされている場合
Macで変体仮名を使用する方法
変体仮名だけであれば、「Unicode変体仮名フォント」をインストールするだけOK。
その他の異体字なども必要ならば「IPAmj明朝フォント」もインストールする。
そうすることで、人名なども正式な字で使用することができます。
注意点としては、WordやPagesなどのファイルをやり取りする場合は、相手の環境では表示されない、ということがおこります。
図形として貼り付けて使用する方がよいでしょう。
下記のページなどで異体字部分をコピーして貼り付け、画像サイズを変更して使用してみてください。
→ MJ文字情報検索システム | 独立行政法人 情報処理推進機構 – IPA
異体字などについては下記のIPAのページなどに詳細情報があります。
→IPAmj明朝フォント | 文字情報基盤整備事業