Windows

[アンケート結果] ファンクションキー[F7]キーを単独で押して「カタカナ変換」できるように変更していますか?

こんにちは。
@OfficeTAKUです。
今回は日々使うであろうパソコンのキーボードと日本語入力のお話しです。

先日、Twitterでアンケートの機能を利用してみようと思いたち、思い浮かんだテーマが下の通り。

日本語入力でのファンクションキーを使った変換

日本語入力でファンクションキーを使用した変換ができます。
日本語入力モードでひらがなを入力した後にファンクションキーの6〜10を使用すると下記の通り変換されます。

ファンクションキー 変換
[F7] 全角カタカナ
[F8] 半角カタカナ
[F9] 全角英数
[F10] 半角英数
[F6] 全角ひらがな

カタカナなどは通常の変換キーを使用しても変換できることもありますが、勝手に文節や単語で区切られるためすべてカタカナにしたい時は上記のように[F7]キーを使うと便利です。

例えば現在手元にあるテキスト(ちょっと古いけど)には下記のような形で紹介されています。

[F7] キーを使う
例えば名前のフリガナなど、スペースキーの変換では、すぐにカタカナには変換できないときは、ひらがなを入力し、[F7]キーを押します。するとカタカナに変換されるので[Enter]キーを押して確定しましょう。状況に応じて便利な方の変換方法を利用すればよいのです。

出展:『即効!図解 Word2010』東弘子・毎日コミュニケーションズ

ところが、これには一つ問題が…

海外メーカー製のパソコンでは[F7]キーを押してもカタカナにならない

実は海外メーカーのパソコンではファンクションキーへの機能の割当が違うので、上で紹介したファンクションキーをそのまま押しても変換できません。
私が確認した限りでも、Lenovo、HP、Dell、Apple は違っています。

今使っているApple製 MacBook Proでは、
[F7]キーは単独で押すと iTunes などの再生時の「巻き戻し」ボタンの役割です。
今、Amazon musicで音楽を聴きながらこの原稿書いていたのですが、言葉を入力して[F7]キーを押したら再生されている曲の頭に戻ってしまいました。
MacBook Proのキーボード

LenovoのノートパソコンLenovo Thinkpad E585 キーボードでは、下図の通りディスプレイの切り替えに割り当てられています。

その他ファンクションキーで戸惑う様々な

日本語入力の変換以外でも、
エクセルで
セルの編集をしようと[F2]キーを押したら、ディスプレイの明るさ変更になった
[名前をつけて保存]しようと[F12]キーを押したらボリュームが大きくなった、

未だに、間違えることが多々あります。

[fn] キーを押しながら ファンクションキーを押すだけで良いのですが、長年の習慣はなかなか治ってくれません。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ファンクションキーの設定を変更する

さて、そこで冒頭の質問にもどります。
冒頭に掲げたTweetでのアンケートは2日間で31名の方に回答して頂きました。
遅れましたが、回答して下さったみなさんありがとうございます。
フォロワーさん少ないのでほとんど回答ないかと思いましたが、RTしてくれた方もいて助かりました。

結果は上掲の通り、
ファンクションキーの設定変更をしているかどうかのアンケート結果
という結果でした

各パソコンでは設定を変更することで、ファンクションキーの機能を入れ替えることができます。
[fn]キーを押した状態の機能を標準の状態にし、現在、割り当てられている機能を[fn]キー押しながらにする、ことができます。

Macでファンクションキーの設定を変更する

Macでは、[システム環境設定]−[キーボード]−[キーボード]タブ−[F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用]のチェックボックスをクリックしチェックを入れる、だけです。
詳しい手順は下記をどうぞ。

Windows(Lenovoの)パソコンでファンクションキーの設定を変更する

機種やソフトウェアのバージョンによっては簡単に設定できる場合もありますが、BIOSを開いて設定変更しなければならない場合が多いようです。
これはパソコンに慣れていない人には難しい作業です。

少し古い記事ですがWindowsでの設定変更手順は下記の記事をどうぞ。

メーカー、機種によって違いがありますので、もし変更しようと思われたら、最新情報をまずは公式サイトで検索してみて下さい。
それでもわからなかったらググって下さいね。

デル株式会社

ファンクションキーの設定は変更できるが…

と、いうことで、今回はファンクションキーの設定についてみてきました。
長年使い慣れた設定の方が使いやすいに決まっています。

実は、以前勤務していた福祉施設ではNECとLENOVOのパソコンがありました。
講座はほとんど、LENOVOのパソコンを使用しましたので、予めファンクションキーの設定はすべて変更しておきました。
テキストみて[F7] キーを押したのに全く違う動作をしたら受講生のみなさん戸惑いますからね。

しかし、既に日本のPCブランドが海外資本のグループに入ったり売却されたりしています。
日本のスタンダードがいつまで続くかわかりません。

今回のアンケート結果のように設定変更しない方がもう良いのかも知れません。

個人では、しっかりと設定変更方法を理解して、自分で使うものは設定変更して使うようにすればよいですね。

Photo by rawpixel on Unsplashフリーランスや小さなお店でホームページ作りたい!という時のおすすめホームページ作成サービス『グーペ』前のページ

[Twitter] アカウントを簡単に切り替えられる Google Chrome 拡張機能「Twitcher」次のページPhoto by Agnieszka Boeske on Unsplash

ピックアップ記事

  1. 【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  2. プリンター ブラザー DCP-J973N 導入記。お手頃価格でセッティングも取り…
  3. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  4. 【Amazon】「30日間無料体験」絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物…
  5. [Amazon] Prime Video チャンネル「NHKこどもパーク」!月…

関連記事

  1. Windows

    【Windows】画面が回転してしまった!? 時の対処方法

    Windowsを利用していて突然画面が横向きになったり天地逆さま…

  2. Windows 8 netplwiz

    Windows

    [Windows 8 ] 自動でログイン(サインイン)する

    こんにちは。@OfficeTAKUです。今やWebなどでい…

  3. Windows

    Windows7 : ドライブレターを変更して、外付けHD、USBメモリなどを便利に利用する

    こんにちは。最初に利用したUSBメモリは16MBだった@Offic…

  4. Lenovo X1 Carbon
  5. Windows

    [Windows]節電・省エネPCソフト(NAVERまとめより)

    以前、マイクロソフトのFIX ITを紹介しましたが、Windows用節…

  6. 「しつもん!ドラえもん」Windows8アプリ

    Windows

    子どもと一緒に楽しもう!朝日新聞 「しつもん!ドラえもん」がWindows8アプリに!

    こんにちは。生まれた時からの朝日新聞読者 @OfficeTAKUで…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Microsoft PowerPoint MVP 河合浩之

    PowerPoint

    [PPT] あなたのPowerPointプレゼンテーションを劇的に変えてしまうで…
  2. iPhone

    【iPhone】iOS 15.2 デジタル遺産プログラム「故人アカウント管理連絡…
  3. Watch

    【レビュー】Apple Watch Series 3 がやってきた!開封の儀と3…
  4. Security

    【iPhone】 メッセージに「タカヒロ」Ta-KA-1208…からの迷惑メール…
  5. Time Machine からの復元

    Mac

    [Mac] MacBook Pro SSD交換プログラム修理完了!タイムマシンの…
PAGE TOP