WordPress

【WordPress】ロリポップサーバーで不要になったWordPressサイトを削除する方法

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

別れと新たな出会いの季節。
新学期が始まる前に整理整頓、ということで、インストールしたものの使わなくなったWordPressサイトを削除しました。

WordPressの練習がてらインストールしたり、職業訓練講座や専門学校でのクラス用につくったりしたサイトがそのままほったらかしでした。

ロリポップでWordPressを削除する方法

ロリポップサーバーの現在の利用状況としては容量もデータベースの数もまだまだ余裕があります。
ほったらかしておくとセキュリティ上は危険だと思われますので、気になっていたところなのです。

公式サイトのマニュアルを確認しながら削除しました。

WordPressの削除 / ホームページ・ブログ作成 / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!

以下に、手順を記述しますが、データベースの削除など特に注意してください。
万が一サイトが表示されなくなっても責任は負いかねますのでご了承ください。

準備1:WordPressのインストールフォルダの確認

削除したいWordPressがインストールされているフォルダを確認しておきましょう。
独自ドメインの場合は下記の手順で確認できます。

  1. ユーザー専用ページへログイン
  2. [サーバーの管理・設定]-[独自ドメイン設定]を開きます。
  3. 独自ドメインの一覧の[公開(アップロード)フォルダ]にアップロード先のフォルダが表示されます。
    ロリポップでWordPress削除

準備2:データベースと接頭辞の確認

私はLollipopサーバーの簡単インストールを利用しています。
過去の履歴をかんたんに確認することができます、

  1. ユーザー専用ページへログイン
  2. [サイト作成ツール]-[WordPress簡単インストール]を開きます。
  3. 開いたページの下部に履歴が表示されています。
    1ページに3件表示されています。
  4. 削除したいサイトの[利用データベース]名、[接頭辞]を確認して控えておきます。
    ロリポップでWordPress削除

削除1:WordPress関連のフォルダ・ファイルの削除

いよいよ削除本番です。
まずはFTPでサーバーにアクセスし、WordPressのフォルダ・ファイルを削除します。
念のためにバックアップはとっておきましょう。

  1. FTPでインストールフォルダにアクセスし、WordPress関連フォルダとファイルを削除します
    ロリポップでWordPress削除

ヘルプページによると削除するファイルとフォルダは下記の通りです。
WordPressをインストールする時に専用のフォルダを作成していればフォルダごと削除してしまえばよいですね。
しかし、削除は慎重に。

wp-adminフォルダ
wp-contentフォルダ
wp-includesフォルダ
index.php
license.txt
readme-ja.html
readme.html
wp-activate.php
wp-blog-header.php
wp-comments-post.php
wp-config-sample.php
wp-config.php
wp-cron.php
wp-links-opml.php
wp-load.php
wp-login.php
wp-mail.php
wp-settings.php
wp-signup.php
wp-trackback.php
xmlrpc.php

出展:WordPressの削除 / ホームページ・ブログ作成 / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!

削除2:データベースの削除

前述の「準備2:データベースと接頭辞の確認」で調べた情報を元にデータベース(ファイル)を削除します。

  • 1つのデータベースで1つのWordPressしか利用していない場合はデータベースごと削除
  • 1つのデータベースで複数のWordPressを運用している場合は削除したいWordPressの接頭辞のついたファイルを削除
  1. [サーバーの管理・設定]-[データベース]
  2. データベースの一覧が表示されます。
  3. 削除したいデータベース名右にある[操作する]をクリックします。
    ロリポップでWordPress削除
  4. [データベース名]が間違いないか確認し、[サーバー]名を控えておきます。
  5. [パスワード確認]をクリックし、表示されたパスワードを控えておきます。
  6. [phpMyAdminを開く]をクリックします。
    ※データベース1つに1つのWordPressの場合は(A)[データベース削除]をクリックしデータベースごと削除でOKです。
    ロリポップでWordPress削除
  7. [phpMyAdminへようこそ]画面が表示されます。
  8. [パスワード]欄に手順5で確認したパスワードを入力します。
  9. [サーバーの選択]の三角ボタンをクリックし手順4で確認した[サーバー]を選択します。
  10. [実行]ボタンをクリックします。
    ロリポップでWordPress削除
  11. データベース画面が開きます。
  12. [データベース]タブをクリック
  13. データベース名をクリックします。
    ロリポップでWordPress削除
  14. 開いたテーブルの一覧から削除したい接頭辞のあるテーブルのチェックボックスをクリックしチェックを入れます。
  15. 画面下部の[チェックしたものを:]をクリックし[削除]を選択します。
    ロリポップでWordPress削除
  16. 確認の画面が表示されます。テーブルの一覧が表示されていますので、再度確認します。
    間違いがなければ[はい]ボタンをクリックします。
    ロリポップでWordPress削除

以上で削除完了です。
データベースのテーブルなんか、あっさりと削除されてしまいます。
現在稼働させているサイトと同じデータベースを利用している場合は、間違いなく削除するサイトの接頭辞をチェックする必要があります。
「なにか問題が起きたらどうしよう!」と結構、緊張してしまいました。


まとめ

ちょっと面倒だと思ってなかなか手をつけずにいましたが、実際にやってみるとそれほど面倒でもありませんでした。

今回の教訓です。
おそらくロリポップに限らずだと思いますが、WordPressを利用する時、削除まで考えたときの注意点として2点

  1. WordPressは他のファイルと混在しないように専用のフォルダを作成しインストールする。
  2. WordPressは1つで1つのデータベースを利用する

1 については、メインで利用しているこのブログ意外は、すべてWordPress専用のフォルダにインストールするようにしていました。
削除するときはフォルダごとしても特に問題ない状態でした。

2についてはできていませんでした。
WordPressを使いはじめたころはわからずに1つのデータベースで複数のWordPressを利用していました。
私の契約しているロリポップのスタンダードプランではデータベースを30個まで利用できます。
削除をすることを考えたら、データベース1つに1つのWordPress で運用した方が楽でした。

ロリポップのレンタルサーバーはWordPressの簡単インストールもあり、価格もお手頃です。
利用されているユーザーも多く、検索すれば情報も多く、初心者でも使いやすいのがメリット。
私のサイトくらいの規模では、今まで全く不都合を感ぜずに利用しています。
なんどか、わからないことがあり、フォームからサポートに問い合わせもしましたが、すぐに返答をいただき解決してきました。

これから、WordPressでサイトを作ろう、という方にはおすすめです。
料金プランはいくつかありますが、WordPressが利用できるのは、ライトプラン(月額 300円)以上になります。
私が利用しているのは、スタンダードプラン(月額 600円) です。
スタンダードプラン 詳細はこちら

と、いうことで、これからもWordPressに四苦八苦しながらサイト作成して行きたいと思います。

[PR] 格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
[PR] WordPressを使うならロリポップ!簡単インストール完備で楽々スタート!

Kindle 日替わりセール 213月21日 「ヨハン・セバスティアン・バッハの誕生日」の 本日の 電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール前のページ

3月22日 「放送記念日」の 本日の 電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール次のページKindle 日替わりセール 22

ピックアップ記事

  1. Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・…
  2. [Amazon] Prime Video チャンネル「NHKこどもパーク」!月…
  3. [PPT] あなたのPowerPointプレゼンテーションを劇的に変えてしまうで…
  4. 【Word】游明朝/游ゴシックやメイリオで1ページの行数を増やしても行間を広げな…
  5. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…

関連記事

  1. Web

    [WordPress] ログイン履歴を記録してくれるプラグイン Crazy Bone を導入してみた…

    こんにちは。しょっちゅうパスワードを忘れてしまう @OfficeT…

  2. WordPress

    WordPressサイトで突然HTTP500エラー

    こんにちは。@OfficeTAKUです。WordPress…

  3. WordPress

    写真サイト「Scenery in Okyouduka 御経塚通信写真部」を再開しました

    こんにちは。@OfficeTAKUです。しばらく更新を休ん…

  4. Chrome 非SSLサイト
  5. WordPress

    Wp Super Cashe を 有効化すると「警告! PHPセーフモードが有効になっています」

    ここ最近、複数のサイトをWordPressに移行したり、いままであまり…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Lenovo ideapad 720S

    Hard・Acc

    [レビュー] Lenovo ideapad 720S とThunderbolt …
  2. Photo by Taskin Ashiq on Unsplash

    Security

    「宅ふぁいる便」で利用していたメールアドレスとパスワードで登録しているサービスは…
  3. Photo by Marvin Meyer on Unsplash

    MS Office

    【Office】 ExcelやWordを使うならこれだけは知っておきたい Off…
  4. Photo by Samuel Zeller on Unsplash

    Excel

    【Excel】エクセルで目標日までのカウントダウンを表示する
  5. タウンページ2018.9『北陸とらいあんぐる』

    電子書籍

    『北陸とらいあんぐる』が表紙に描かれたNTTタウンページが昨日届いたので無料で読…
PAGE TOP