[s_ad]
こんにちは。
@OfficeTAKUです。
9月16日 今日は何の日
今日は「国際オゾン層保護デー (International Day for the Preservation of the Ozone Layer)」です。
1987年、モントリオール議定書が採択されたことを記念して1994年に国連総会で定めらた記念日です。
International Day for the Preservation of the Ozone Layer, 16 September
モントリオール議定書(Montreal Protocol )とは
オゾン層を破壊する物質を指定し、それらの物質の製造や流通を規制する目的で制定されたものです。
正式名称は「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書 (Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer)」
このモントリオール議定書は1987年に採択され、1989年に発行されました。
毎年、議定書の締約国会議が開かれ、1990年、1992年、1997年、1999年、2016年と改定。規制が強化されています。
※ International Day for the Preservation of the Ozone Layer, 16 September
※ 環境省_9月はオゾン層保護対策推進月間です!
9月16日 「「国際オゾン層保護デー」(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)」 関連 書籍・ビデオ
地球人でありたいですね。さらに、宇宙人でもありたいですが。
デニス・L・メドウズ、ドネラ・H・メドウズ、翻訳 枝廣淳子 (翻訳)『地球のなおし方―――限界を超えた環境を危機から引き戻す知恵』 Kindle版
現在のこの地球の危機的な状況とその対応方法について、わかりやすく書かれた書。
著者の一人、ドネラ・H・メドウズさんは、ダートマス大学教授でもあり、晩年はジャーナリストとして活動されていた
いた方、そして、日本でもベストセラーとなった『世界がもし100人の村だったら』の原案者。
デニス・L・メドウズさんは、ドネラさんの元夫。ニューハンプシャー大学教授。
翻訳の枝廣淳子さんは、同時通訳者、翻訳家でもありますが、環境ジャーナリストとしても活動されています。アル・ゴア『不都合な真実』の翻訳も枝廣淳子さんです。
デニス・L・メドウズ、ドネラ・H・メドウズ、翻訳 枝廣淳子 (翻訳)『地球のなおし方―――限界を超えた環境を危機から引き戻す知恵』 Kindle版
北原 義昭『みんなが知りたい!「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』 Kindle版
地球の成り立ちから、オゾン層の破壊を含むこの地球が直面している様々な問題を子ども向けにまとめた本。
Kindle Unlimited 対象なので、ぜひお子さんと一緒にどうぞ。
北原 義昭『みんなが知りたい!「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』 Kindle版
ナショナル ジオグラフィック『気候変動 瀬戸際の地球』 Kindle版
今の地球の姿をビジュアルに眺めることのできる一冊。
ナショナル ジオグラフィック『気候変動 瀬戸際の地球』 Kindle版
『アース (字幕版)』 Amazon Prime Video
地球の姿を映し出すドキュメンタリー。
そろそろ続編が作られてほしい作品です。
『アース (字幕版)』 Amazon Prime Video
約50億年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は大きく、地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しかしこの傾きがあったからこそ、地球には四季のうつろい、寒暖の差、そして生命が生み出されることになったのだ。そんな傾きと太陽の光が作り上げた地球の姿を、北極から南極へと旅をしながら見ていこう。まずは北極に住むホッキョクグマの親子の様子から……。
9月16日「「国際オゾン層保護デー」(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)」の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール
閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。
[clink url=”https://office-taku.com/amazon-kindle-reason.html”]
2019年9月16日 月曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。
ロナルド・A・ハイフェッツ『最難関のリーダーシップ ― 変革をやり遂げる意志とスキル』 Kindle版
ロナルド・A・ハイフェッツ『最難関のリーダーシップ ― 変革をやり遂げる意志とスキル』 Kindle版
森本 浩一『デイヴィドソン 「言語」なんて存在するのだろうか』 シリーズ・哲学のエッセンス Kindle版
著名な哲学者のエッセンスを紹介してくれるシリーズの一冊。
ちょうど言語学関連の勉強しているのでポチろう。
森本 浩一『デイヴィドソン 「言語」なんて存在するのだろうか』 シリーズ・哲学のエッセンス Kindle版
播摩 早苗『やる気を引き出すモノの言い方48 部下を動かす一言、ヘコます一言 スマートブックス』 Kindle版
播摩 早苗『やる気を引き出すモノの言い方48 部下を動かす一言、ヘコます一言 スマートブックス』 Kindle版
[clink url=”https://office-taku.com/201807/web/webservice/9733.html”]