Hard・Acc

【楽天モバイル】Rakuten Miniがやってきた-その2:初期設定・回線開通ではまったこと


こんにちは。
今日も Rakuten Miniでテザリング中 @OfficeTAKUです。

少々時間がたってしまいましたが、楽天モバイル Rakuten Mini 導入期その2です。

手に入れた 楽天モバイル Rakuten Mini 、箱からとりだし、いざ電源投入!
初期設定をはじめました…

ミスもあり回線開通に手間取る

同梱の START GUIDE にのっとり、

STEP1 Wi-Fi設定、Googleアカウントへのログインなど
これはまったく順調

しかし、

STEP2 QRコードを読み取り my 楽天モバイルアプリ が起動されたらログイン

ここで躓きました。

まず、その前、STEP1 のあと、やれアプリをアップデートやらなんやらもありなんだかこんがらがる。
そして、QRコード読み込みについての注意事項は、START GUIDEとは別紙まで添付し、注意書きがあるのだが、それがまた余計に混乱させられてしまいました。

単純に楽天モバイルアプリを起動してログインではなぜいけないのか疑問。

ここで、私のミスも重なります。

まず、QRコードを読み込んで、アプリを起動しなければならないところを、ブラウザで開いてしまったこと。

ブラウザで楽天IDでログインできました。

そこで、Rakuten Mini から my 楽天モバイルアプリ でログインしようとしました。

しかし、my 楽天モバイルアプリ ではログインができないので。
「なぜだ!別にIDがあるのか?」など数十分あれこれやってみますがログインできません。

ここで、ログインができていて、回線開通に進めばすんなりと開通できたのかもしれません。

ログインできなかったのは、一度入力したIDかパスワードか忘れましたが変換候補に出てきたのを利用したら、末尾にスペースが入っていたためでした。
ちゃんと手打ちしたらすんなり入れましたorz

「QRコードは期限切れです」手動で回線開通手続き

そんなわけで、my 楽天モバイルアプリ からはログインできず。
再度、QRコードを読み込むと「期限切れです」の表示。

ブラウザから ログインして「楽天回線の開通手続きを行う」をクリックすると「SIMの初期設定」QRコードが表示されます。

そこで、この画面を iPhone で撮影して、Rakuten Miniで読み取ってみたところ、テキスト(文字列)でした。
それでは開通できません。

と、いうことで、Google先生に聞いてみました。

Rakuten mini 手動で開通手順

みつけました。ドンピシャの解決方法。

価格.com – 『楽天ミニ mini QRコード期限切れ、開通出来ないSIM初期設定QR』 楽天モバイル Rakuten Mini 楽天モバイル のクチコミ掲示板

ということで、上記の記事を参考にさせていただき、スクリーンショットもつけて記録しておきます。

大まかな手順は

  1. 別のスマホなどでmy楽天モバイル(楽天のアカウント)にログインしておき、設定用のQRコードを表示しておく
  2. Rakuten Miniの通信会社の設定で上記のQRコードを読み込む

◆ 別のスマホでmy楽天モバイルにログイン
→申し込み内容の確認
→開通手続き
→QRコードが表示される

◆ Rakuten miniの設定
→[設定]アイコンをタップ
 Rakuten Mini
→ネットワークとインターネット
Rakuten Mini
→詳細設定
Rakuten Mini
→携帯通信会社
Rakuten Mini
→+ 携帯通信会社を追加
 すでに開通したあとなので画像ではRakutenが表示されています。
 最初は「携帯通信会社を追加」だけだったと思います。
Rakuten Mini
→代わりにSIMをダウンロードしますか
→ 次へ
→QRコードを読み込む
 別のスマホで表示しているQRコードを読み込みます
 Rakuten Mini

おかげで無事開通することができました。

まとめ

よりわかりやすく、だれでも簡単に、ということで「START GUIDE」など作られているのかと思います。

上記での手順もそれほど複雑な手順ではありません。
代替手段として、併記しておいてほしいものです。

なにはともあれ、1年間無料、機種代1円、ということなので、ありがたいこと、文句はいいますまい。
最低、1年は使用していきます。

Rakuten Miniの1円セールは終了していますが、1年無料のRakuten UN-LIMITプランは継続中です。

【事務手数料3300円相当ポイント還元中】Rakuten UN-LIMIT

【iPhone】気圧グラフと頭痛の記録が取れるアプリ「頭痛ーる」:その頭痛…もしかしたら気圧のせいかも?前のページ

【Mac】作業効率アップ!Mission Control のマウスとホットコーナーの割当て次のページ

ピックアップ記事

  1. 忙しい朝もコーヒーは欠かせない!お湯を沸かすのすら面倒な人におすすめ!ネスカフェ…
  2. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…
  3. 災害時に役立つTwitterアカウント、情報サイト等まとめ
  4. 【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  5. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…

関連記事

  1. HP Photosmart 5520
  2. ブラザーDCP-J973N ハガキセット
  3. Hard・Acc

    LENTION 4ポートUSB Type-C ハブ CB-C35-1M:Surface Pro 7を…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。Surface…

  4. Chrome Book

    Hard・Acc

    Google から Chromebook 発売!使ってみたい

    こんにちは。@OfficeTAKUです。本日 2014年1…

  5. Lenovo Explorer with Motion Controllers

    Hard・Acc

    [レビュー] Lenovo Explorer with Motion Controllers 使って…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。Lenovoさんから L…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Facebook

    【FaceBook】名前の変更方法と旧姓やニックネームを表示する方法
  2. Hard・Acc

    【レビュー】BenQ デスクライト WiT MindDuo:使用・体験編
  3. Security

    【注意!】Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のGoog…
  4. WebService

    【U-NEXT】シニアや映画好きがいま無料体験するならこの動画配信サービス!
  5. WebService

    【Amazon】「30日間無料体験」絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物…
PAGE TOP