Hard・Acc

【レビュー】 安心安定のThink Pad!レノボ「ThinkPad E14 Gen 3(AMD)」


こんにちは。
@OfficeTAKUです。

レノボさんよりノートPC「ThinkPad E14 Gen 3(AMD)」をお借りしましたのでレビューさせて頂きます。

使ってみた感想:手になじむ安定のThinkPad

実際、使ってみました。ThinkPad E14 Gen 3(AMD)

CPU が AMD Ryzen プロセッサー。
一般的なパソコンはIntelとAMDのどちらかです。

今回お借りした機種に搭載されているCPUは、

AMD Ryzen™ 5 5500U (2.10 GHz 最大 4.00 GHz)

と言うもの。
Intelで言うと Core i5 シリーズ相当のもののようです。

はっきり言って私の用途では、CPUの性能の違いが体感できるようなことはありません。
Word、ExcelなどOffice製品やAdobe Creative Cloud では、Photoshop、Illutrator、など。
あとは、こうしてWordPressで記事を書いたり、Amazon Prime や U-NEXTで動画を楽しんだり。
CPUがAMDであることなどなにも気にならないです。

Cinebench R23での計測

それだけだとあまりにも申し訳ないので、今回は Cinebench R23 というソフトで計測だけしてみました。
せっかくなので結果だけ載せておきます。

ThinkPad E14 Gen 3(AMD)

今回お借りした AMD Ryzen 搭載のThinkPad.の結果
Cinebench 結果Think Pad14E Gen3(AMD)

ThinkPad E15 Gen 2

現在、試験用に使用している ThinkPad E15 Gen 2, Intel Core i5.の結果
Cinebench 結果Think Pad15EGen2

MacBook Pro 13(2017)

メインで利用しているMacBook Pro、 Intel Core i5.の結果
Cinebench 結果 MacBook Pro13(2017)

ちなみに、CPU (Multi Core)、CPU (Single Core)、というものは、下記のような意味があるとのことです。

  • CPU (Multi Core)
    すべてのコアで計測
    主にクリエイター用途、動画編集などの用途ではこのスコアが高い方がよい。
  • CPU (Single Core)
    1つのコアの性能を計測
    この値が高い方がゲームなどには向いているそうです。

ベンチマークとは?CPUベンチマークなどパソコンの各性能を測るためのベンチマークソフトをご紹介|ドスパラ通販【公式】

MP Ratioとは、 CPU (Multi Core)÷CPU (Single Core) で求められる値。
この値が高いほど、複数のコアで処理した方が性能がよいとのことです。

ThinkPad E14 Gen 3(AMD)の仕様

直販サイトでの2022年3月現在、おすすめモデルは下記のような構成になっています。
【おすすめ】ThinkPad E14 Gen 3(AMD) カスタマイズモデル
¥139,700 割引額 ¥62,865 (45%)
販売価格:¥76,835(税込・送料無料)

プロセッサー AMD Ryzen™ 5 5500U (2.10 GHz 最大 4.00 GHz)
ディスプレイ 14″ FHD液晶 (1920 x 1080) TN, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 250 nit
メモリー 8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ 256 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe
グラフィックス 内蔵グラフィックス
内蔵カメラ 720P HD with Array Microphone
指紋センサー なし
ワイヤレス Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2×2 & Bluetooth® (MediaTek 7921)

MS Officeは非搭載です。
直販サイトであればカスタマイズできますので、自分好みのマシンに仕上げられます。

ThinkPad E14 Gen 3(AMD)の外観

手前が ThinkPad E14 Gen 3(AMD)
ACアダプタは65W Type-C 汎用的でたすかります。
ThinkPad E14 Gen 3(AMD)
ThinkPad E15 Gen 2 の上にのっけてみました。
一回り小さいだけで、手に持った時のサイズ感が全然違います。

側面のポート

1. USB Type-C 3.2 Gen 1
2. USB 3.2 Gen 1
3. HDMI
4. マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャッ
5. USB2.0
6. イーサネットコネクター(RJ45)
7. セキュリティロックスロット

画面はほぼ水平までに開くことも可能です。
スタンドに載せたときや、画面を他の人に見せたい時など、柔軟に対応できそうです。

まとめ:安心感のあるThinkPad

いまでこそ発売メーカーはレノボですが、ThinkPadはもともともはIBMというメーカーが発売されていました。

現在のレノボのノートパソコンは数々のラインナップがあります。
しかし、やはり、このThink PadはIBM時代からの変わらぬ安心感があります。

特徴としては、
質実剛健、というか筐体もしっかりしていて、余分なものが付いていないこと
キーボードの真ん中にポツンと存在する赤いトラックポイント。

14インチというサイズは持ち運ぶにも、普通に使用する上でも手ごろなサイズ。
画面サイズは15.6インチと比較してもそれほどの差を感じません。
最初開いた時に「あれ、何が違う?」と思ったら、キーボードにテンキーがないのが大きな違いでした。

持ち運ぶことも考えているのであれば、特にお勧めの一台です。
レノボ 直販サイト:ThinkPad E14 Gen 3(AMD)

カスタマイズ不要、面倒な方はAmazonなどでも購入可能です。


【Google Map】緯度と経度で地図を検索する方法前のページ

【Microsoft Store 期間限定】 Surface Pro 7+タイプ カバープレゼントキャンペーン (4/1〜6/30)次のページMicrosoft Surface Pro 7

ピックアップ記事

  1. [Instagram] インスタグラムで勝手にレイバンサングラスの投稿がされたら…
  2. 【WordPress】ロリポップサーバーで不要になったWordPressサイトを…
  3. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…
  4. Scratch (スクラッチ)を ちょっとだけ勉強して、かんたんな作品『のっティ…
  5. [レビュー] 『親子で学ぶ プログラミング超入門 ~Scratchでゲームを作ろ…

関連記事

  1. Lenovo Explorer with Motion Controllers

    Hard・Acc

    [レビュー] Lenovo Explorer with Motion Controllers 使って…

    こんにちは。@OfficeTAKUです。Lenovoさんから L…

  2. BlitzWolf自撮り棒 を三脚として利用

    Hard・Acc

    BlitzWolf自撮り棒 で 自撮り棒デビューしました!

    こんにちは。@OfficeTAKUです。先日、飛騨高山へお…

  3. EZCON RemoEZ
  4. Mirage Solo with Daydream
  5. Dudios Zeus Plus Bluetooth イヤホン

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. One by Wacom small
日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. 日商PC検定
  1. Photo by rawpixel on Unsplash

    IC3

    グローバルなIT資格【IC3】 新バージョン GS5 配信スタート!対象アプリが…
  2. Photo by rawpixel on Unsplash

    Security

    【注意!】 三井住友銀行や株式会社アドマックを騙るフィッシン詐欺スパムメールがま…
  3. WEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」

    WebService

    【Zoom】スタジオジブリ・ヱヴァンゲリヲン・調布市役所さんなどバーチャル背景無…
  4. Photo by JESHOOTS.COM on Unsplash

    Excel

    [Excel] エクセルで「名前」を使ってみよう! Vol.5 数式に[名前]を…
  5. 電子書籍

    [Kindle] 翔泳社さんの毎月25日〜10日まで最大55%OFFセールを見逃…
PAGE TOP