こんにちは。
@OfficeTAKU です。
2025年5月、オデッセイコミュニケーションズが主催する資格試験「ビジネス統計スペシャリスト」が、名称・内容ともにリニューアルされました。
新しい科目名は「エクセル分析 一般」「エクセル分析 上級」。これまでの「エクセル分析ベーシック」「エクセル分析スペシャリスト」と比べて、より実践的なスキルを測る内容へと進化しています。
私自身も数年前に「エクセル分析ベーシック」を受験・取得しており、当ブログでも何度か記事にしてきました。今回は、受験経験者としての視点から、このリニューアルのポイントをご紹介したいと思います。
リニューアルのポイントまとめ
今回の主な変更点は以下のとおりです。
📌 科目名の変更・受験料の変更
旧科目名 | 新科目名 | 新受験料(2025/5現在) |
---|---|---|
エクセル分析ベーシック | エクセル分析 一般 | 一般価格 8,800円(税込) 割引価格 6,600円(税込) |
エクセル分析スペシャリスト | エクセル分析 上級 | 一般価格 12,980円(税込) 割引価格 11,000円(税込) |
次のいずれかに該当する方が割引価格をご利用いただけます。
割引受験制度 | ビジネス統計スペシャリスト https://stat.odyssey-com.co.jp/about/value.html
- 試験当日に学生の方。対象者は、「割引価格の対象となる学生」をご覧ください。
- MOS、IC3、VBAエキスパート、ビジネス統計スペシャリスト、外交官から学ぶ グローバルリテラシー、コンタクトセンター検定試験、令和のマナー検定を1つでも取得している方。
「一般」は初心者~中級者向け、「上級」はより高度な統計分析スキルが問われる内容になっています。これにより、試験名からも難易度や学習の方向性が分かりやすくなりました。
📌 試験内容の見直し
「エクセル分析 一般」は、従来のベーシックをベースにしつつ、実務でよく使われる分析スキルやExcel操作がしっかり問われる構成にリニューアルされています。
学び直しや再チャレンジにも適した内容になっており、過去に受験された方も「スキルの定着度確認」として受けてみる価値があると感じます。
学習教材もリニューアル
今回のリニューアルにあわせて、公式テキストとWEB模擬テストも刷新されています。
公式ストア アオテン では、対策テキストとともにWEB模擬テストが販売されています。
テキストに関してはAmazon等のオンラインショップ、書店でも購入できます。
これまでよりもわかりやすく、学習しやすい構成とのこと。
独学の方にもありがたいですね。

受験体験を振り返って
私は以前、「エクセル分析ベーシック」にチャレンジし、合格しました。
当時の受験記録や学習方法などは、こちらの記事でもご紹介しています。
📄 【2020年】試験結果報告と感想
📄 【2018年】試験内容について
📄 【2021年】デジタル認定証 オープンバッジについて
試験の内容は、統計の知識だけでなく、業務でExcelをどう使うかという視点も問われる構成で、実務にとても役立ちました。
表やグラフの活用、相関分析や回帰分析の基本など、仕事の中で「知っていてよかった」と思える知識が身につきます。
まとめ:スキルの棚卸しにも、これからの学びにも
今回のリニューアルにより、「エクセル分析」資格は名称も内容も、より実務に近づいた形になりました。
これからデータ分析を学びたい方にとっては、Excelという身近なツールを使って学べる点でハードルが低く、最初の一歩としておすすめです。
また、過去に取得された方も、スキルの棚卸しとして、もう一度受け直してみるのもよいかもしれません。
今後、私の教室や講座でも、こうした実務に直結した資格の活用を、改めて取り入れていきたいと感じています。
▶関連リンクまとめ
🔗 ビジネス統計スペシャリスト公式サイト
🔗 エクセル分析 一般(旧ベーシック)試験概要
🔗 エクセル分析 上級(旧スペシャリスト)試験概要
🔗 公式テキスト(エクセル分析 一般)
🔗 WEB模擬テスト(エクセル分析 一般)