Excel

[Excel] 短くなってもくっつくのは一緒!Office 365 サブスクリプション版Excel ではCONCATENATE関数がCONCAT関数に!

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

MOS (Microsoft Office Specialist) Excel 2016 Specialistレベル の FOM テキスト では、 CONCATENATE関数が取り上げられています。
この関数を取り上げる意図は何なんだろう?と若干考えてしまいますが……

閑話休題、Excelを開いて CONCATENATE関数 を利用しようと手打ちで入力していくと…

CONCAT関数 は Office365 サブスクリプション版のExcelで利用可能

CONCAT という候補が現れました。
Excel 2016 CONCAT関数

文字数減って楽ちん!
いつの間に、と思ったら、下記のマイクロソフトサポートページに記載がありました。

適用対象: Excel for Office 365 Excel for Office 365 for Mac Excel 2016 Excel 2016 for Mac Excel Online Excel for iPad Excel for iPhone Excel for Android タブレット Excel for Android フォン Excel Mobile

この記事では、Excel の文字列操作関数の 1 つ、CONCAT 関数の式の構文および使用法について説明します。

この関数は CONCATENATE 関数を置き換えます。ただし、CONCATENATE 関数は、以前のバージョンの Excel との互換性を保つため、引き続き使用できます。

注: この機能は、Office 365 サブスクリプションを購入しているユーザーのみが使用できます。Office 365 のサブスクリプションを使用している場合は、最新バージョンの Office をインストールしているかどうかを確認してください。

出典:CONCAT 関数 – Office サポート

CONCAT関数

構文:  CONCAT(text1, [text2],…)
引数: 
text1(必須)  結合するテキスト項目。文字列またはセルの範囲などの文字列の配列。
[text2, …] (省略可能)結合する追加のテキスト項目。

テキスト項目には最大 253 のテキスト引数がを設定可能です。各引数には、文字列、またはセルの範囲などの文字列の配列を指定できます。

例:セルB2、C2、D2、の文字列をセルE2 に結合して表示します

セルE2の数式: =CONCAT(B2,C2,D2)
Excel 2016 CONCAT関数

例:セル参照だけでなく、直接文字列を入力することもできます。

セルE2の数式: =CONCAT(B2,”県”,C2,”市”,D2)
Excel 2016 CONCAT関数

大抵は&(アンパサンド)でこと足りますので、MOSでこの関数が取り上げられたのは何か意図があるのか? と思ってしまったわけです。
ご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。

Amazon.co.jpAmazonランキング大賞2018上半期 発表!前のページ

[Instagram] インスタグラムで勝手にレイバンサングラスの投稿がされたら、すぐにパスワード変更を!次のページ

ピックアップ記事

  1. [Facebook] プレビュー機能の脆弱性でトークン流出!アカウントの乗っ取り…
  2. 【WordPress】ロリポップサーバーで不要になったWordPressサイトを…
  3. [Instagram] インスタグラムで勝手にレイバンサングラスの投稿がされたら…
  4. Amazonプライム・ビデオで今見ておくべき作品
  5. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…

関連記事

  1. Excel表示倍率 選択範囲に合わせる
  2. Excel

    [Office 2007] マクロを利用する:[開発]タブをリボンに追加

    Office 2007 の Word、Excel などでマクロを利用す…

  3. Photo by Samuel Zeller on Unsplash

    Excel

    【Excel】エクセルで目標日までのカウントダウンを表示する

    こんにちは。@OfficeTAKUです。Excelでは日付の…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Hard・Acc

    【レビュー】Hypamer アルミ合金製 軽量 ノートパソコンスタンド
  2. Web

    2020年プログラミング教育必修化が不安!!というお母さんお父さんに伝えたいこと…
  3. マイクロソフト製品の新元号対応について

    Windows

    Microsoft 製品 WindowsおよびOfficeの新元号対応はどうした…
  4. Lenovo Chromebook S330

    Hard・Acc

    【レビュー】シニアにもおすすめ!レノボ「Lenovo Chromebook S3…
  5. Photo by Perfecto Capucine on Unsplash

    電子書籍

    [Kindle] 電子書籍リーダー Kindle Paper White が防水…
PAGE TOP