WebService

Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・アルバムを 検索する時のちょっとしたコツ

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

Apple Music や Amazon Music で聴きたい楽曲やアーティスト名で検索することも多いかと思います。

Apple Music は、4,500万曲(3か月無料体験できます)
Amazon music unlimitedは、 4,000万曲以上、Amazon prime music は、100万曲以上

しかし、検索をうまくしないと、聴きたい楽曲やアーティストが見つからないことがあります。

Amazon Music Unlimited

デジタルミュージックは日本語は不得意、アーティスト名も楽曲名も英語で

もう、言うまでもないポイントだと思いますが、当然、あると思っているものが、意外に検索結果が少ないのです。

先日、第17回北陸新人登竜門コンサート を聴きにいきました。
興味のある方はこちらの記事を読んでみてください。

事前に予習をしようと思い検索をしました。

まず、ウェーバー クラリネット協奏曲 第2番 を探そうと思いiTunes(Apple Music)の検索ボックスに
ウェーバー クラリネット」とキーワードを入力。
Appleミュージックで検索

結果はアルバムが4枚だけ。充分と言えば充分ですが、ちょっと淋しい
Appleミュージック検索結果

キーワードを「weber clarinet」にして検索。するとたくさん表示されてきました。
Appleミュージック 検索キーワードを英語に

これはAmazonでも同様です。もちろんそのサービスによって聴ける楽曲が多い、少ないという違いはあります。
感覚としてはクラシック音楽に限ればAppleの方が多い気がします。

もちろん最初から「ウェーバー クラリネット協奏曲 第2番」の検索であれば、
weber clarinet concerto」,「weber clarinet concerto no 2」などで検索してもOK なわけです。ただし、あまりキーワードを増やしすぎると見つからなくなることもあるので、注意してください。

Amazon Music キーワードを増やして検索

キーワード:weber clarinet concerto

Apple Musice キーワードを増やして検索

キーワード:weber clarinet concerto no 2

ウェーバーはクラシックにそんなに詳しくなくても名前を聞いたことがある有名な作曲家(ですよね?)。クラリネットも誰もが知る楽器です(よね?)し、ウェーバーのクラリネット協奏曲もある程度知られている(と思っている)楽曲。
ですが、デジタルミュージックでは日本語になっているものが少ないのです。

たとえば、アマゾンで、デジタルミュージックではなく、全体で検索
ウェーバー クラリネット協奏曲」で、何枚ものCDアルバムが結果として表示されてきます。
ザビーネ・マイヤー、ポール・メイエ、カール・ライスター という有名なクラリネット奏者の盤は日本でも発売されています。

Amazon全体:ウェーバー クラリネット協奏曲

アーティスト名でも同様に、デジタルミュージックでは、結果がなし、ということもあります。

私の好きな マーティン・フロストというクラリネット吹きさん。日本ではあまり知られていません。
フロスト クラリネット」で検索してもデジタルミュージックでは結果なしです。

Amazon Music

キーワード:フロスト クラリネット

frost clarinet」で検索すればちゃんとアルバムが表示されてきます。

腕試し問題

デジタルミュージックでの検索のコツがおわかり頂けたことと思います。

では、「第17回北陸新人登竜門コンサート」のプログラムを例に腕試し問題です。
クラリネット協奏曲の後の2つの楽器の協奏曲は、さらにマイナーです。
下記の2つの協奏曲の音源を探してみてください。

  1. コッペル「マリンバとオーケストラのための協奏曲」
  2. クーセヴィツキー「コントラバス協奏曲 作品3」

クラシック好きでないと知らない方も多いと思います。
コッペルさんは、私も今回初めてしりました。

ヒント
まずは それぞれの作曲者名、曲名の英語表記を調べて検索する必要があります。

コントラバスはダブルベースとも言いますのでそうした言い換えもしてみましょう。
ぜひ、腕試しに検索してみてください。

Amazon Music に関してはこちの記事も参考になさってください。

では、よい Music Life を!

Amazon Music を 聴くだけで Amazonギフト券10,000円分があたるキャンペーン開催中!前のページ

[Excel] 表全体を一画面に表示したい、表の幅に合わせて画面いっぱいに表示したい次のページExcel表示倍率 選択範囲に合わせる

ピックアップ記事

  1. [レビュー] レノボ 「TAB4 8 Plus」 画面が美しく動画もマンガも満喫…
  2. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  3. 【初心者・シニアのためのVOD入門】お家で映画三昧!休みは動画配信サイトのお試し…
  4. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…
  5. Scratch (スクラッチ)を ちょっとだけ勉強して、かんたんな作品『のっティ…

関連記事

  1. Google Chrome 中つ国の旅

    Google

    ホビット好き必見!Google Chromeで中つ国の旅ができます!

    こんにちは。@OfficeTAKUです。トルーキン『指輪物…

  2. Mitaka

    Web

    Mitaka 自宅で宇宙旅行!地球を、太陽系を、銀河を外から眺めることができる凄いソフト!

    こんにちは。小学生時代は天文クラブ @OfficeTAKUです。宇宙…

  3. リプリルフール

    Web

    こんな活用方もあったのか!ネットプリントで泳ぎ回る金魚をすくって思ったこと。

    こんにちは。紙とインクのにおいも好き @OfficeTAKUです。…

  4. Photo by Kobu Agency on Unsplash

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. WebService

    【U-NEXT】シニアや映画好きがいま無料体験するならこの動画配信サービス!
  2. Facebook「追悼アカウント管理人」

    Facebook

    【Facebook】フェイスブック「追悼アカウント管理人」の指定方法と各SNSの…
  3. ソフトウェア

    【レビュー】ネットラジオハンター:ラジオ講座受講者には特におすすめ!「radik…
  4. PAPERANG-P2

    Hard・Acc

    [レビュー]インク不要のモバイルプリンター「PAPERANG-P2」
  5. Excel

    【Excel】アスペクト比(ディスプレイや写真の縦横比)を求める
PAGE TOP