こんにちは。
@OfficeTAKUです。
8月22日 今日は何の日
今日は「戦時中に禁止されていたラジオでの天気予報が復活した日」です。
1941年(昭和16年)12月8日、日本軍によるアメリカ・ハワイ真珠湾を攻撃しました。太平洋戦争の開戦です。
真珠湾攻撃の直後、軍から中央気象台長にあて「直ちに全国気象報道管制を実施すべし。」との通達が届きます。
その日から、ラジオでの天気予報が中止され、新聞のへの天気図の掲載も中止されます。
気象台の気象観測データも暗号化されやり取りされるようになります。
※ 消えた天気予報 その時何が…|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
翌年昭和17年8月27日に、特例として暴風警報の発表は実施する、との通達がでます。九州に大型の台風が上陸して西日本に大きな被害が出ている最中です。発表してよい情報も限られ、実際の避難行動などに結びつくものではなかったとのことです。
※ 気象報道管制の誤解 太平洋戦争中でも台風情報はラジオ放送されていた(饒村曜) – 個人 – Yahoo!ニュース
この時の台風、周防灘台風では1158名の方が亡くなったそうです。
しっかりとした台風情報が届いていれば生命を落とす必要のなかった人もいるでしょう。
それよりも、何よりも、戦争という馬鹿げた行為は数々の災厄を人々にもたらすものだ、と肝に命じて、人間として同じ過ちを繰り返さないようにすることが、生命をつないでもらった私たちの責任だと思います。
ラジオでの天気予報が復活したのが1945年の今日 8月22日。
翌日には新聞への天気図の掲載も復活したとのこと。
8月22日 「戦時中に禁止されていたラジオでの天気予報が復活した日」 関連 書籍・ビデオ
昔は、少なくとも私の若い頃までは、当たらないもののとして揶揄されていた天気予報。
しかし、いまはかなりの精度で、ほんとうに助かっています。
天気予報に携わる方、遠く宇宙から情報を送ってくれる気象衛星に感謝しながら、少しは天気予報、気象に関する知識を得たいものです。
天気検定協会『気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解』 Kindle版
ビジュアルなのは嬉しいところ。基本的な知識が身につきそうです。
天気検定協会『気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解』 Kindle版
永澤義嗣『気象予報と防災―予報官の道』 (中公新書) Kindle版
著者は気象予報官。自身の体験とともに、気象の用語や防災について記述されています。
永澤義嗣『気象予報と防災―予報官の道』 (中公新書) Kindle版
岡田憲治『風と雲のことば辞典』 (講談社学術文庫) Kindle版
天気を表すことば、私たちの先人が紡ぎ出した言葉が集められています。
辞典なので五十音順に掲載されています。なかみ検索で最初の数ページを読めます。
最初のページに「あいのかぜ」が掲載されていました。
こちら北陸ではおなじみの言葉。いままで、よく意味も知らずに、なんとなく耳にしていました。
「あいのかぜ」日本海沿岸地方で、東風を指す。
古くは万葉集に記述があるそうです。
「やませ」「いなさ」など、風を表す言葉は各地にあるが、ではなぜ「あいのかぜ」は「かぜ」がつくのか。
そう疑問に思った柳田国男は、「あい」は方向を示すことばではないのではないかと考え…
監修はテレビでもおなじみだった倉嶋厚さん。
姉妹編の『雨のことば辞典』とともに机上においておきたい本。個人的にはKidle版よりも紙版で欲しいなぁ。
岡田憲治『風と雲のことば辞典』 (講談社学術文庫) Kindle版
ドキュメンタリー『津波の子供たち (Children of the Tsunami)』 Amazon Prime Video
イギリスの製作者による、3.11後のドキュメンタリ−作品。
自然災害でもあり、人災でもあり、私たちはあれからなにか変われたのでしょうか…
ドキュメンタリー『津波の子供たち (Children of the Tsunami)』 Amazon Prime Video
2011年3月11日、日本は新しい恐ろしい世界に目覚めました。これらは津波から生き残った子供たちの物語です。
8月22日「戦時中に禁止されていたラジオでの天気予報が復活した日」の電子書籍 Amazon Kindle日替わりセール
閑話休題、本日のKindle日替わりセール3冊のご紹介です。
Kindleって何?って言う方は下記の記事をお先に読んでみて下さいね。
[clink url=”https://office-taku.com/amazon-kindle-reason.html”]
2019年8月22日 木曜日 の Kindle日替わりセール 3冊です。
千田 琢哉『人生を変える、お金の使い方。』 Kindle版
確かに、お金がないと稼ぐことばかりに頭がいってしまうが、どう使うか、使い方を見直すのも重要だと思う。
中島らも『酒気帯び車椅子』 (集英社文庫) Kindle版
中島らもさんの遺作となったバイオレンス小説、とのことです。
須藤 亮『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』 Kindle版
アプリの活用操作などではなく、スマホでのメモをとりそれをどう有効に活用するか?という方法が記されているようです
須藤 亮『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』 Kindle版
[clink url=”https://office-taku.com/201807/web/webservice/9733.html”]