レッスン・日商検定試験受付中!
スポンサーリンク
Excel

【Excel】年末年始、日付入力に注意!来年のつもりが今年、去年のつもりが今年!

こんにちは。@OfficeTAKUです。2024年もあとわずかとなりました。。Excel では 日付 も計算出来て便利ですよね。ある日付を入れたら1週間分の日付と曜日が自動で表示されるように、予定表なんかで活用している方も多いことと思います...
お知らせ

Office TAKUについて

石川県野々市市御経塚で、ITを日々の生活に活かすお手伝いをしています。パソコン入門から資格取得まで、またホームページの作成、SNSなど、パソコンからインターネットにかかわる「やりたい」「やってみたい」を「できる」にしていきましょう!また、日...
お知らせ

久田むらづくり会のSNS立ち上げをお手伝いしました

石川県能登町久田(きゅうでん)地区で活動されている「久田むらづくり会」のSNSアカウント(Instagram・Facebookページ・note)の立ち上げを、Office TAKUがお手伝いさせていただきました。少子高齢化と向き合う、25世...
お知らせ

夏のスキルアップ応援キャンペーン 7/1〜8/31開催!

こんにちは!マンツーマンのパソコン教室 Office TAKU です。今年の夏は、ゆったり・しっかり学べる“夏休み”を最大限に活用しませんか?本日から、LINEお友だち限定のお得なキャンペーンをスタートします👇1️⃣ オリジナル講座モニター...
ビジネス統計スペシャリスト

「エクセル分析 一般/上級」へリニューアル!統計×Excelの資格が実務により近づく形に進化

オデッセイ・コミュニケーションズの「ビジネス統計スペシャリスト」が2025年5月にリニューアル!新名称は「エクセル分析 一般/上級」。実務で使えるExcel分析スキルが問われる内容に進化しました。受験経験者の視点から、変更点や学び直しのメリットを解説します。
お知らせ

【6月限定特典】LINE登録者限定!回数券・講座割引&新講座モニター募集のお知らせ📣

Office TAKU LINE公式アカウントお友だち限定 2025年6月クーポン配信中!12,000円以上の回数券・講座は10%off、新規開設の対象講座は各講座先着1名20%offです。スキルアップ、リスキリングに、この機会をぜひご利用下さい。
Web

【新アイコン公開】プロの似顔絵作家・たなかひとみさんに描いていただきました!

このたび、SNSやブログで使用するプロフィールアイコンを新調しました。制作してくださったのは、似顔絵作家の たなかひとみさん。やさしいタッチで描かれた似顔絵は、見た瞬間に「これだ!」と感じる仕上がりでした。実物よりも「かわいすぎるじゃないか...
Excel会計スペシャリスト

「エクセル会計スペシャリスト」って?~簿記とエクセルをつなぐ新しい資格登場~

2025年夏、ちょっと気になる新しい資格が登場します!その名も 「エクセル会計スペシャリスト」。Microsoft Office Specialist(MOS)などでおなじみの、株式会社オデッセイコミュニケーションズさんが発表した資格で、「...
お知らせ

【重要】レッスン価格改定&現行価格での回数券販売は4月末まで!

【重要】レッスン価格改定&お得な回数券販売は4月末まで!この度、5月よりレッスン価格を改定することになりました。それに伴い、現在の価格で回数券をご購入いただけるのは【4月末まで】となります。今ならお得!・4月中に購入した回数券は【2027年3月末まで有効】・価格改定前のラストチャンス!
お知らせ

「非事務系のための 簿記入門の入門」講座

「簿記の入門の入門」講座を開講します!数字や計算が苦手な方、簿記の勉強に挫折した方、フリーランス・個人事業主の方に最適なマンツーマン講座です。基礎から丁寧に学び、資格取得も目指せます。詳しくは記事をご覧ください!
Web

2025年度版 商工会議所検定試験ガイドが届きました!

「2025年度 商工会議所検定試験ガイド」が当教室に届き、最新の試験情報を掲載したポスターも新しく掲示しました。ガイドは、日商PC検定・日商簿記・日商プログラミング検定などの受験者やレッスン受講者に無料配布しています。試験の詳細や対策情報が掲載されており、受験を考えている方におすすめです。また、当教室では試験対策講座も開講中。学習の相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
MS Office

Office 2016 / 2019のサポートが2025年10月に終了!どうすればいい?最新Officeの種類と違いを解説

Microsoft Office 2016 / 2019は2025年10月14日にサポート終了を迎えます。サポートが切れると、セキュリティ更新が停止し、ウイルス感染や互換性の問題が発生するリスクがあります。今後の選択肢として、常に最新の機能が使える「Microsoft 365」への移行が最もおすすめです。ただし、家庭向けの「Microsoft 365 Personal / Family」はパーソナルなものなので、仕事で使うなら**「Microsoft 365 Business」**を選びましょう。買い切り型がよければ「Office 2024」もありますが、次のサポート終了を考えると慎重な選択が必要です。安全にOfficeを使い続けるため、早めの対応を検討しましょう!
スポンサーリンク