Windows アクセシビリティ 拡大鏡

Windows

【Windows】Windows の 拡大鏡 は弱視の方やシニアにもおすすめのアクセシビリティ機能

こんにちは。
ろうがんず @OfficeTAKUです。

【更新 2020/1/31】
拡大鏡の機能は現在のWindowsでも変わりません。古くなったリンク先などを修正・変更しました。

インストラクターの必需品の一つとして画面を拡大して表示する拡大鏡があります。
コンピュータを使ったプレゼンテーションでも必須です。

WindowsではOS標準のアプリケーションとして拡大鏡があります。
本来はアクセシビリティのため、視力の弱い方、細かい文字が見えにくい方たちに利用していただくための機能です。
介護の現場で働く方も、スクリーンキーボードなども含め、ぜひ知っておくとよい機能です。

Windowsの拡大鏡は進化していて、Windows XP の拡大鏡よりも、Windows7、8では格段に便利になっています。
もちろん現在の Windows 10でも同様です。

以前はフリーソフトをいろいろとインストールし試して利用していましたが、今は、Zoom It とこのWindows標準の拡大鏡だけでOKです。

日常生活の中でも役に立ちます。

シニアの方々、私のように老眼で、細かい文字が読み難くなった、という方にもおすすめです。

ブラウザで文字を拡大することはできますが、フォントサイズが絶対値で指定されていたり、画像ファイルになっていたりすると拡大されません。
しかし、この「拡大鏡」を利用すると好きな部分を好きなだけ(100%~1600%)まで拡大できてしまいます。

使い方も簡単、いくつかショートカットキーを覚えれば非常に便利に使えますのでぜひ利用してみてください。

拡大鏡の起動と終了

ショートカットキーでの起動・終了が便利です

起動 : [Windowsロゴ]キー+[+]キー
終了 : [Windowsロゴ]キー+[Esc]キー

上記のショートカットキーで起動できない場合は、[コントロールパネル]-[コンピューターの簡単操作センター]から起動できます。

  1. キーボードの[Windowsロゴ]キーを押しながら[U]キーを押します。
  2. [コンピューターの簡単操作センター]が表示されます。
    [拡大鏡を開始します]をクリックします。
  3. 拡大鏡が表示されます。

[拡大鏡]ツールバー

  • 拡大鏡を起動すると下図のような虫眼鏡が画面上にあらわれます
    Windows 拡大鏡 ツールバー
  • この虫眼鏡をクリックすると[拡大鏡]ツールバーに変身!
    Windows 拡大鏡ツールバー
  • [表示]メニュー(表示方法の変更)
    Windows 拡大鏡ツールバー
  • [歯車]ボタン(拡大鏡のオプション)
    Windows 拡大鏡ツールバー

拡大鏡の3つのモード

Windows7および8の拡大鏡には、固定レンズ全画面の三つのモードがあります。

固定

windows XP まではこのタイプのみでした。
初期状態では画面上部に固定して現れます。
タスクバーと同じようにドラッグすることで、画面の四辺、あるいは画面上にフロートさせて配置することができます。
2013-08-28_kakudai_01s

レンズ

画面の中にレンズの窓が現れます。
マウスをドラッグして位置を変更します。
サイズ変更も可能。サイズ変更はツールバーンオプションから、あるいはショートカットキーでも行えます。
Windows拡大鏡 レンズ

全画面表示

画面全体が拡大されます。
マウスポインタを移動することで、画面の表示位置を変えてることができます。
Windows拡大鏡 全画面

[拡大鏡]のショートカットキー

さらに下記のショートカットキーを試用するとより便利に利用できます。
必要なものから覚えて快適にWindowsを楽しみましょう。

押すキー 目的
Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー+ 正符号 (+) キーまたはマイナス記号 (-) キー
拡大または縮小
Ctrl + Alt + Space
全画面表示モードでデスクトップをプレビューする
Ctrl + Alt + D
固定モードに切り替える
Ctrl + Alt + F
全画面表示モードに切り替える
Ctrl + Alt + I
色を反転する
Ctrl + Alt + L
レンズ モードに切り替える
Ctrl + Alt + R
レンズのサイズを変更する
Ctrl + Alt + 方向キー
方向キーの方向へ表示を移動する
Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー+ Esc
拡大鏡を終了する

マイクロソフト公式サイトの関連ページ

「[Yahoo! JAPAN] 重要 YAHOOプレミアム更新のお願い」と題した、Yahoo!JAPANを騙るフィッシングメールが出回っています前のページ

使ってみました!コタツのコードみたいなやつ!上海問屋「充電・同期用 布スリーブ外装 Lightningケーブル」次のページ上海問屋 布スリーブ外装 Lightningケーブル

ピックアップ記事

  1. 記憶と記録をデジタル化しておくことの重要性と検討すべき項目を整理してみた
  2. 【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  3. [レビュー] リンダ・リウカス『ルビイのぼうけん こんにちは!プログラミング』:…
  4. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  5. 公認会計士と司法試験/予備試験合格の勉強のプロが教えてくれる「メモリーツリー」勉…

関連記事

  1. 更新プログラム KB5000802 によるブルースクリーンエラー
  2. Windows

    【Windows】Windows10でハングルを入力する方法

    こんにちは。@OfficeTAKUです。韓国の言葉も勉強し…

  3. Windows8 デスクトップ
  4. Lenovo X1 Carbon

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代
日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. マイクロソフト製品の新元号対応について

    Windows

    Microsoft 製品 WindowsおよびOfficeの新元号対応はどうした…
  2. Hard・Acc

    初めてのラズベリーパイ:完全文系おじさんRaspberry Pi 3 Model…
  3. Mac ハングル入力

    Mac

    【Mac】 Mac でハングルを入力する方法
  4. Photo by Taskin Ashiq on Unsplash

    Security

    「宅ふぁいる便」で利用していたメールアドレスとパスワードで登録しているサービスは…
  5. Security

    【注意】Microsoft Defender を騙った広告「セキュリティ上の理由…
PAGE TOP