Security

【注意】Microsoft Defender を騙った広告「セキュリティ上の理由のため、このPCへのアクセスはブロックされています。」

こんにちは。
@OfficeTAKU です。

「セキュリティ上の理由のため、このPCへのアクセスはブロックされています。」は詐欺広告です。すぐに閉じてしまいましょう!

最近、立て続けに「突然、こんな画面が現れて、どうしたらいいの?」とLINEで写メが送られてきた詐欺広告。

話しをお聞きすると、ブラウズ中にページに表示されている広告や検索結果など、何かのリンクを踏んだ際に表示された模様。

その一つが下記の画像の八つ子の記事。(残念ながら?もうみかけませんが)

直後に私もクリックしてみたところ、ちゃんと表示されたので、キャプチャをとりました。

Windows Defender セキュリティ センター

アプリ: Ads.fiancetrack(2).dll

検出された脅威 : トロイの木馬スパイウェア

セキュリティ上の理由と安全のため、このPCへのアクセスはブロックされています。
日本マイクロソフトのフリーダイヤルに電話する : 050-5534−****

これはブラウザの画面上に表示されているだけのもの。
下記の方法で閉じればOKです。

詐欺広告画面を閉じる方法

ブラウザのウィンドウが見えている場合は、右上の[閉じる](×)ボタンをクリックするだけ。

全画面表示の場合、ブラウザによって違いますが、[Esc]キー あるいは [F11]キーを押すことで全画面が解除されます。
その上で、ブラウザの閉じるボタンで閉じましょう。

あるいは、下記のマイクロソフトサイトの記事にもあるように、[Ctrl]+[Shift]+[Esc]([Del]) でタスクマネージャーを起動してブラウザを終了させる、という方法もあります。
https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/01/29/210129-information/

やってはいけないこと

  • 画面(詐欺広告)に表示されている 電話番号に電話する
  • 画面(詐欺広告)に表示されている [Scan] ボタンなどをクリックする

ほか、詳細は下記の記事をご参照ください。

プロジェクタ投影しているPDFへ書き込みする方法(Microsoft Edge)前のページ

ゴールデンウィークをAmazon プライムで楽しむ次のページ

ピックアップ記事

  1. Amazon Alexa で Apple Music 再生 してみました
  2. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  3. [PPT] あなたのPowerPointプレゼンテーションを劇的に変えてしまうで…
  4. 【レビュー】これはおすすめ!13インチ MacBook Pro にぴったりな I…
  5. 【Word】游明朝/游ゴシックやメイリオで1ページの行数を増やしても行間を広げな…

関連記事

  1. i.softbank.jp 宛スパム
  2. スパムメール
  3. systweak.comの広告

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Microsoft Office Specialist

    【MOS】Excel 2019 一般レベル 試験に出題される関数一覧
  2. hipstersound.com

    WebService

    Hipstersound:集中して勉強や仕事ができる環境音を提供してくれるおすす…
  3. Photo by Szűcs László on Unsplash

    Mac

    【Mac】Macで時報をアナウンスさせるようにしたら意外と便利です
  4. Surface Mobile Mouse

    Hard・Acc

    【レビュー】Microsoft Surface Mobile Mouse 薄くて…
  5. マイクロソフト製品の新元号対応について

    Windows

    Microsoft 製品 WindowsおよびOfficeの新元号対応はどうした…
PAGE TOP