Word

[Word] Wordマスターへの道 インデント徹底理解 Vol.2 インデントの種類とインデントマーカー

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

Wordを「なんとなくできる」から「しっかりとできる」へ!

Wordでの文書作成に欠かせない「インデント」について、その意味・機能をお伝えするシリーズ。
第2回は「インデントの種類とインデントマーカー」についてです。

インデントの種類とインデントマーカー

まず、インデントを扱う上で基本となる、インデントの種類とインデントマーカーにいてみておきましょう。

インデントの種類

Wordでは下記のようなインデントの種類があります。

  • 左インデント : 段落の左端の位置
  • 右インデント : 段落の右端の位置
  • 字下げインデント : 段落の一行目の開始位置
  • ぶら下げインデント : 段落の2行目以降の開始位置

Wordインデントの種類

インデントマーカーとは?

インデントマーカーはルーラーに表示されています。

インデントマーカーは、その段落内にカーソルを位置づけることで、どのようなインデントが設定されているかを示してくれます。
マーカーを直接スライドさせることでインデントの設定をすることもできます。
Word インデントマーカーの種類

【もし、ルーラーが表示されていなかったら】
[表示]タブにある[ルーラー]のチェックボックスにチェックを入れます。

インデントを設定するには?インデント関連のコマンドの場所

インデント関連のコマンド(命令)は下記の場所にあります。

  • [ホーム]タブのボタン
    [インデント]ボタン、[インデント解除]ボタン
    Word インデントボタン
  • [段落]ダイアログボックス
    [インデント]セクションの [左:][右:][最初の行:]-[字下げ][ぶら下げ]
    Word 段落ダイアログボックス
  • インデントマーカー
    [1行目のインデント][左余白][左インデント][右余白]
    Word インデントマーカーの種類

【段落ダイアログボックスの表示方法:Windows Mac 共通】
・段落内で右クリックし[段落…]コマンドをクリック
・ルーラーやインデントマーカーの上でダブルクリックする

各インデントの状態の図解

それぞれのインデントが設定されている状態を図でしめしておきます。

左インデント

  • 段落の余白からの位置を指定する機能が、左インデントになります。
  • 初期状態の左インデントは0です。
  • [左インデント]を設定するには[ホーム]タブにある[インデント][インデント解除]ボタンを利用するのが便利です。
  • Word 左インデント マーカーの状態

    Word 左インデント マーカーの状態

    Word 左インデント 段落ダイアログボックスの状態

    Word 左インデント 段落ダイアログボックスの状態

    右インデント

    • 段落の右余白からの位置を指定する機能が、[右インデント]です。
    • 初期状態の右インデントは0です。
    • [右インデント]を設定するには[段落]ダイアログボックスあるいは[インデントマーカー]を利用します。
    Word 右インデント マーカーの状態

    Word 右インデント マーカーの状態

    Word 右インデント 段落ダイアログボックスの状態

    Word 右インデント 段落ダイアログボックスの状態

    字下げインデント

    • 段落の最初の行の左余白からの位置を指定する機能が、[字下げインデント]です。
      小学生の時、作文の授業で「書き出しはひとマス空ける」と習う、あれが「字下げ」です。
    • 初期状態は「(なし)」=0です。
    • [字下げインデント]を設定するには[段落]ダイアログボックスあるいは[インデントマーカー]を利用します。
    Word 字下げインデント マーカーの状態

    Word 字下げインデント マーカーの状態

    Word 字下げインデント 段落ダイアログボックスの状態

    Word 字下げインデント 段落ダイアログボックスの状態

    ぶら下げインデント

    • 段落の2行目以降の左余白からの位置を指定する機能が、[ぶら下げインデント]になります。
    • 初期状態は「(なし)」=0です。
      追記などで、行頭に※(コメジルシ)などを入れた時に利用します。
    • [字下げインデント]を設定するには[段落]ダイアログボックスあるいは[インデントマーカー]を利用します。
    Word ぶら下げインデント マーカーの状態

    Word ぶら下げインデント マーカーの状態

    Word ぶら下げインデント 段落ダイアログボックスの状態

    Word ぶら下げインデント 段落ダイアログボックスの状態

    インデント徹底理解 Vol.2 まとめ

    今回はWordでのインデントの種類とインデントマーカー、インデントを設定するコマンドの場所、そしてインデントを設定した状態をみてきました。

    • Wordのインデントには、「左インデント」「右インデント」「字下げインデント」「ぶら下げインデント」がある
    • インデントを設定するには、「ホームタブのインデント・インデント解除ボタン」「段落ダイアログボックス」「タブマーカー」を利用する
    • それぞれのインデント設定時の各[インデントマーカー]の位置、[段落ダイアログボックス]の状態の違いを認識する



[Word] Wordマスターへの道 インデント徹底理解 Vol.1 インデントとは?前のページ

「明星 チャルメラどんぶり 新潟かんずり 旨辛みそラーメン 」を食べてみた!次のページ明星 チャルメラどんぶり 新潟かんずり 旨辛みそラーメン

ピックアップ記事

  1. 以前のTwitter画面に戻せる拡張機能「GoodTwitter」が便利「Twi…
  2. 記憶と記録をデジタル化しておくことの重要性と検討すべき項目を整理してみた
  3. 【レビュー】これはおすすめ!13インチ MacBook Pro にぴったりな I…
  4. 【Instagram】iPhoneアプリ版インスタグラムアカウントを非公開アカウ…
  5. 話題のDeepL翻訳はアプリをインストールするとより便利

関連記事

  1. Excel

    FOM出版 Microsoft Office 2013 テキスト予約受付開始!

    こんにちは。Microsoft Official Trainer …

  2. MS Office

    [Word2003] 右揃えボタンなどがグレーアウトして使えない

    Word2003 を 利用中に、段落配置ボタン(両端揃え、中央揃え、…

  3. Word

    【Word】 ワードでも関数を楽しむ!RAND関数でダミー文章を表示する

    こんにちは。@OfficeTAKUです。めったに使うことはありませ…

  4. Word2010 クイックアクセスツールバー

    Access

    [OFF2010] 使ってますか?クイックアクセスツールバー

    こんにちは。Office2010にもようやくなれてきましたが、つい…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Photo by chuttersnap on Unsplash

    Excel

    [Excel] エクセルで「名前」を使ってみよう!Vol.1 簡単な名前の付け方…
  2. 国立天文台市民天文学プロジェクトGALAXY CRUISE

    WebService

    国立天文台 市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」あなたも宇宙の旅…
  3. Photo by Marvin Meyer on Unsplash

    MS Office

    【Office】 ExcelやWordを使うならこれだけは知っておきたい Off…
  4. Excel

    【Excel】テンキーだけで時刻(「:」コロン)を入力する方法
  5. WebService

    Amazonプライム・ビデオで今見ておくべき作品
PAGE TOP