WebService

オンラインでお勉強 Vol.7 Fisdom:IT・理工系講座が充実した無料で学べるオンライン講座


こんにちは。
@OfficeTAKUです。

インターネットのおかげで学習のための参考書や専門書を手に入れたりするのも楽になりました。
そして、このシリーズで取り上げている各種のオンライン講座。
有料・無料、さまざまな講座があり、入門から本格的・専門的な内容まで、自宅で勉強することができます。

Freedom is Wisdom. 知は自由! Fisdomとは

無料で学べるオンライン講座の一つ Fisdom
運営はコンピューターでもおなじみの富士通株式会社。

https://www.fisdom.org/
Freedom is Wisdom. 知は自由!「Fisdom」

Fisdomの特徴

Fisdomの特徴は下記の通りです

  • 一部有料講座もあるがほとんどの講座が無料で受講できます
  • 大学と同様の講座あるいプロフェッショナルによる実学的内容の講座がある
  • デジタルの修了証が発行される(修了証のない講座もあります)
  • IT系・理工系の講座が充実
  • 質実剛健というかちょっと無骨な作り
  • 運営会社は株式会社富士通 で安心

前回紹介したFisdomと同様、講座は一定期間で終了します。

定期的にチェックして受けたい講座を見逃さないようにする必要があります。

ベーシックな講座は開講期間が長いのがありがたいところです。

講座を受講するために必要なもの

  • メールアカウント
  • インターネット環境
  • パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか

要するに普段インターネットをしている方であれば誰でも受講できるわけです。
講座によって動画はダウンロードできるものとできないものがあります。

パソコンやタブレットの広い画面の方がもちろん見やすいと思います。
特に私のようなシニアの方はできるだけ大きな画面をおすすめします。

Fisdomの講座はどんな内容のものがあるのか?

2019年3月11日現在の開講中・受講募集中の講座一覧からいくつかピックアップしてみます。

  • インタラクティブ・ティーチング
    講師:東京大学 大学総合教育研究センター 栗田 佳代子
  • 誰でも教えられる! プログラミング授業 応用編
    講師:斎藤 正武(中央大学)
  • アジャイル開発概論
    講師:産業技術大学院大学 中鉢欣秀
  • コンピュータのしくみ
    講師: 東京工科大学 松下 宗一郎
  • 制御工学
    講師:函館工業高等専門学校 浜克己
  • ScratchとArduinoによるフィジカルコンピューティング入門 ~光センサを使った簡単なゲームの作成~
    講師:東京学芸大学 天良和男
  • 高等学校 教科「情報」 ~10進数を2進数に変換~
    講師:東京学芸大学 天良和男
  • 情報リテラシー(Office2016入門編)
    富士通エフ・オー・エム株式会社
  • 伝わるプレゼンテーション ~想いの伝え方と聞き方~
     富士通エフ・オー・エム株式会社

理工系基礎科目、高等学校 教科「情報」シリーズ など、大学・高校の授業に則したものや教員向けの講座も多くあります。

Fisdomの講座はどんな感じなのか?

今回私が受講した講座の中から「情報リテラシー(Office2016入門編)」を例に内容をみてみましょう。
Fisdom https://www.fisdom.org/
上の画像が講座の学習画面になります。
左上には私の登録したユーザー名が表示されています。
左側にメニューがあります。
受講登録をした講座が[マイコース]の中に表示されます。
この「情報リテラシー(Office2016入門編)」場合は2週で構成されています。
想定学習時間は、第1週 Word・Excel編が70分程度、第2週PowePoint編が50分程度です。
受講前に教材をダウンロードしておけば、それぞれのアプリケーションで一緒に操作しながら学べます。
Fisdom https://www.fisdom.org/
学校の使用を前提とした総合的なテキストを利用していますので、それぞれのアプリケーションを効率よく学ぶことができます。

【概要】
講座名:「情報リテラシー(Office2016入門編)」
この講座は特に受講期間の制限はないようです。
開講期間は2017/02/06〜2029/02/06 と長く設定されていますので、その間に受講すればよいと思います。
【前提条件】
特になし
【講師】
富士通エフ・オー・エム株式会社
【教材のダウンロード】
講義資料のページから講座で使用できるファイルがダウンロードできます。
テキストが改訂されているため、講座のコース詳細ページに記載されているテキストへのリンクは、切れています。テキストの割引販売も終了しています。
下記のFOM出版のページのテキスト「情報リテラシー アプリ編<改訂版>(Windows 10・Office 2016対応)」がこの講座で利用されたテキストの新版になります。
情報リテラシー アプリ編<改訂版>(Windows 10・Office 2016対応)
【課題】
各週課題:選択式の問題(5問 x 2週)
【修了証】
すべての講座の視聴が完了していること
全10問のテストの合計得点率が80%以上
アンケート提出

まとめ:IT系の資格試験対策にも有効

上で紹介した「情報リテラシー(Office2016入門編)」のように操作スキルを学べる講座もありますが、高等学校 教科「情報」シリーズや理工系基礎科目の「コンピューターのしくみ」などはIC3、日商PC検定、P検 などの知識問題対策にもなります。
有効に活用できるオンライン学習講座です。

Fisdomホームページ:https://www.fisdom.org/

「オンラインでお勉強」 シリーズ






Kindle 日替わりセール 13[Amazon] 3月13日 「サンドイッチデー」の 本日の 電子書籍 Kindle日替わりセール前のページ

[KIndle] Appleの創始者である2人のスティーブを描いた漫画『スティーブズ』が Kindle「週替りまとめ買いセール」に登場していた次のページマンガ『スティーブズ』

ピックアップ記事

  1. 【Instagram】iPhoneアプリ版インスタグラムアカウントを非公開アカウ…
  2. 【Amazon】「30日間無料体験」絶対おすすめ!アマゾン プライム会員。買い物…
  3. サイゼリヤも採用!割れにくいワイングラス・デカンタは透明性の高いトライタン樹脂性…
  4. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  5. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…

関連記事

  1. iPad

    0円で読めるKindle本。夏目漱石、坂口安吾、北大路魯山人、日本国憲法 etc.

    こんにちは。@OfficeTAKUです。著作権の消滅した小…

  2. DreamPagesフォトブック編集画面

    Web

    簡単にフォトアルバムが作成できる!Dreampages(ドリームページ)

    こんにちは。@OfficeTAKUです。写真といえば、昔は…

  3. http://www.i4pc.jp/

    Web

    Instagram の写真をWebブラウザで一覧表示「I4PC」

    こんにちは。いまさらながらInstagramにちょっとはまっている…

  4. FBログ

    Facebook

    Facebook : 投稿をブログ形式保存してくれる「FBログ」を利用してみました。

    ITメディアさんで紹介されていた、Facebook投稿をブログ形式で保…

  5. リプリルフール

    Web

    こんな活用方もあったのか!ネットプリントで泳ぎ回る金魚をすくって思ったこと。

    こんにちは。紙とインクのにおいも好き @OfficeTAKUです。…

  6. Web

    無料で10GB!オンラインストレージ「Nドライブ」

    オンラインストレージ利用していますか?Storage とは倉庫、貯…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代
日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. WebService

    【30日間無料体験】Amazon プライム 会員 特典一覧
  2. Word

    【Word】「文字の均等割り付け」を上手に使って見栄えの良い文書に!
  3. WebService

    【U-NEXT】シニアや映画好きがいま無料体験するならこの動画配信サービス!
  4. Excel

    【Excel】テンキーだけで時刻(「:」コロン)を入力する方法
  5. Security

    【iPhone】 メッセージに「タカヒロ」Ta-KA-1208…からの迷惑メール…
PAGE TOP