hipstersound.com

WebService

Hipstersound:集中して勉強や仕事ができる環境音を提供してくれるおすすめサイト


こんにちは。
@OfficeTAKUです。

新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が長くなっています。
自宅だとだらだらとしてしまいがち、ではありませんか?
私はそうです^^;

今回は、自宅で集中して仕事や勉強をする時に役立つ環境音を提供してくれるサイトをご紹介

Hipstersound:集中できる環境音を流せる洗練されたサイト

Hipstersound
Hipstersound | Cafe Restaurant ambient noise generator to create a positive work environment

この「Hipstersound」は、以前に読んで大変役にたった書籍、佐々木正悟『短時間で「完全集中」するメソッド』の中で紹介されていたサイトです。

自然なノイズで集中できること請け合いです。

トップページに表示されているメニューは全部で7つあります。
無料で利用できる[Public demo]メニューが3つありますので、まずはそちらで試してみましょう。
有料の[Premium]メニューは、1年契約で29ドル(約3,000円)、39ドル(約4,000円)です(2020/4/11現在)。
かなり機能的にはアップするようです。無料で試してみてよかったら契約するのもよいかもしれません。

Hipstersoundを使ってみる

簡単に使い方を紹介しておきます。
今回は私のお気に入り[Les charmants caes de Paris]を利用し、
パリのオープンカフェのノイズに、鳥のさえずりと、ピアノの演奏をかぶせてみましょう。
ちなみに、ピアノの演奏はエリック・サティのジムノペディ第1番がながれるようになっています。

  1. トップページアクセスすると、右側にメニューが表示されています
  2. 右側のメニューを少しスクロールして、上から2番目の[Les charmants caes de Paris]をクリックします
    Hipstersound
  3. 再生ボタンをクリックするとパリのカフェのノイズが流れます
  4. 画面右にある電源マークのボタンをクリックします
    Hipstersound
  5. タイマー 1時間と2時間、それとミュート を選択できます
    Hipstersound
  6. 右上の[SFX]をクリックするとメニューが単回されてきます
  7. 好きな効果をオンにします
    [Open air bistro]をオンにすると鳥のさえずりが聞こえてきます
    [Piano bar]をオンにするとピアノの音楽が流れてきます
    もとのカフェのノイズと、それぞれの効果の音量を調節して自分のこのみのBGMにします
    Hipstersound

まとめ

仕事を集中するための環境音や音楽はさまざまなものが提供されています。
Hipstersound は、シンプルでいながら多機能。
インターネット環境とブラウザさえあればずっと利用できるので便利です。

7日間はキャンセル可能のようなので、一度、有料バージョンも使ってみようかと思案中です。
使ってみたらまた紹介させていただきます。

【WordPress】Excelの埋め込みリンク(iframe)を貼り付けたらiPhoneではみでてしまう問題前のページ

Online Stopwatch:自宅で勉強する子どもたちにも受けるオンラインタイマーサイト次のページhttps://www.online-stopwatch.com/bomb-countdown/full-screen/

ピックアップ記事

  1. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  2. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  3. [Amazon] Prime Video チャンネル「NHKこどもパーク」!月…
  4. Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・…
  5. 3.11復興とは?問うドキュメンタリー:メディアが語らない真実「被災地の水産加工…

関連記事

  1. WebService

    朝日新聞デジタルが紙面イメージでも読めるように!紙面ビューアー

    こんにちは。@OfficeTAKUです。マスコミ報道にはさ…

  2. Photo by Debby Hudson on Unsplash
  3. Amazon プライム・ビデオ
  4. WebService

    祝!ロリポップ20周年

    こんにちは。ナウでヤングな @OfficeTAKUです。レ…

  5. FBログ

    Facebook

    Facebook : 投稿をブログ形式保存してくれる「FBログ」を利用してみました。

    ITメディアさんで紹介されていた、Facebook投稿をブログ形式で保…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. WebService

    【初心者・シニアのためのVOD入門】お家で映画三昧!休みは動画配信サイトのお試し…
  2. Windows

    【Windows】仮想デスクトップを利用する方法とショートカットキーとタッチパッ…
  3. Microsoft Office Specialist

    【MOS】Excel 2019 Expertレベル 試験に出題される関数一覧
  4. WebService

    Office TAKU、LINE@ アカウント 開設しました!
  5. Security

    [mixi] ミクシィ乗っ取られ記。放置している方は至急確認を!オークリー サン…
PAGE TOP