https://www.online-stopwatch.com/bomb-countdown/full-screen/

WebService

Online Stopwatch:自宅で勉強する子どもたちにもうけるオンラインタイマーサイト


こんにちは。
@OfficeTAKUです。

新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が長くなっています。
自宅だとだらだらとしてしまいがち。

今回は、時間を有効に活用するために役立つ時間管理、タイマーやストップウォッチとして役立つサイトの紹介です。

Online Stopwatch:タイマーのびっくり箱や~

様々なカウントダウンタイマー、ストップウォッチを提供しているサイト。
広告が多いのが難点ですが、それぞれフルスクリーンで利用することで広告もなくなります。
タイマーだけでなく、グループ分けなど様々な機能があり楽しいのでぜひ時間のある時に試してみてください。

Online Stopwatch

Online Stopwatchで爆弾タイマー(Bomb Countdown)使う手順

私がよく使っていた[Bomb Countdown]タイマーをご紹介します
これ、子ども達にも受けると思うので、「爆弾爆発するまで勉強しよう!」とか楽しんでみてください。

  1. トップページにアクセスしたら、下部にあるメニューボタンから[Classroom Timers]をクリックします
    Online Stopwatch
  2. いろいろなカウントダウンタイマーが表示されます
  3. [Bomb Countdown]をクリックします
    Online Stopwatch
  4. Bomb Countdown の ページが表示されます
  5. このままでも使えますが、どうせならフルスクリーンにしましょう
    下部の[Use the Bomb Timer Full Screen]をクリックします
    Online Stopwatch
  6. フルスクリーンで表示されます
  7. 数字キーを使って時間を入力します
    画面は25分で入力
  8. [Set]ボタンをクリックします
    Online Stopwatch
  9. 画面が切り替わります
  10. [Start]ボタンをクリックします
    Online Stopwatch

時間がくると爆発音がします。
パソコンの音量をあげすぎないように注意しましょう。

Online Bomb Timer

その他にも本当に多くのメニューがありますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

パソコンでの作業時にも使えますが、子ども達の勉強時間や遊び時間の目安としても使えます。
ぜひ、活用してみてください。

私はこのタイマー使っています↓ ポモドーロ式、25分−休憩5分のセットで設定してます。

hipstersound.comHipstersound:集中して勉強や仕事ができる環境音を提供してくれるおすすめサイト前のページ

【Zoom】スタジオジブリ・ヱヴァンゲリヲン・調布市役所さんなどバーチャル背景無料提供してくれてます次のページWEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」

ピックアップ記事

  1. [レビュー] 『親子で学ぶ プログラミング超入門 ~Scratchでゲームを作ろ…
  2. 机からケーブルを落とさない NuAns WORKLIFE FOLDKEEPER …
  3. 【WordPress】ロリポップサーバーで不要になったWordPressサイトを…
  4. [Facebook] プレビュー機能の脆弱性でトークン流出!アカウントの乗っ取り…
  5. [レビュー] リンダ・リウカス『ルビイのぼうけん こんにちは!プログラミング』:…

関連記事

  1. Web

    Amazonにサンリオストア オープン!

    こんにちは。けっこうAmazon好き @OfficeTAKUです。…

  2. WebService

    Instagram インスタ 毎日更新してます

    こんにちは。写真は下手の横好き @OfficeTAKUです。…

  3. Photo by Kobu Agency on Unsplash
  4. Photo by John Schnobrich on Unsplash

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. Facebook

    【FaceBook】名前の変更方法と旧姓やニックネームを表示する方法
  2. 書籍

    集中して仕事がしたい、自分で時間をコントロールしたい、と思い、読んでためになった…
  3. Windows アクセシビリティ 拡大鏡

    Windows

    【Windows】Windows の 拡大鏡 は弱視の方やシニアにもおすすめのア…
  4. Excel

    [Excel] 今日から役立つExcel人気記事ベスト10
  5. Web

    この夏楽しみたい宇宙の旅 – Mitakaと GALAXY CRUI…
PAGE TOP