WebService

国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」が5月19日より開始予定!



こんにちは。
@OfficeTAKUです。

過日、国立国会図書館の「インターネット限定登録利用者」として登録。
「遠隔複写」サービス(論文や雑誌の資料をコピーして郵送してもらえるサービス)を利用してみました。

と、いうのも下記の岩波新書を読んだからです。

created by Rinker
岩波書店
¥968 (2023/12/06 08:43:04時点 Amazon調べ-詳細)

この書籍、現代社会で生きていく上で必要な情報が詰まっているのでおすすめです。
大学生のみなさんなどはすでにご存知のことも多いと思いますが、私のような大学教育をまともに受けていない人間には非常に役立ちます。

利用登録したおかげで、国立国会図書館からうれしいお知らせが届きました。

「個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)」2022年5月19日開始予定

「国立国会図書館デジタルコレクション」では、今までもインターネット上でも公開されているものがありました。

また、インターネットに公開していないデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料については、「デジタル化資料送信サービス」で提携している図書館で閲覧することができました。
たとえば、石川県であれば、石川県立図書館と金沢市立の3館(泉野、玉川、海みらい)、他金沢大学などの大学図書館で閲覧可能でした。
図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館一覧(2022年3月1日現在)

今回のお知らせは、その「デジタル化資料送信サービス」で閲覧できていた資料が、インターネット上で個人でも閲覧できるようになった、というお知らせです。

また、当館では、令和4年5月を目途に、日本国内に居住している「個人の登録利用者」を対象として、当館デジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手が困難なものをご自身の端末等から閲覧できるサービス「個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)」を新たに開始する予定です。詳細については、以下の当館ホームページをご覧ください。
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library

対象となる書籍の検索と一覧

国立国会図書館への登録方法等は前掲書『実践 自分で調べる技術』にも詳しく述べられているので割愛しますが、この送信サービスの対象となる書籍の検索方法を簡単にスクリーンショットで紹介しておきます。

図書館向けデジタル化資料送信サービスの一覧

一覧はExcel化されて下記のページからダウンロードできるようになっています。
図書館向けデジタル化資料送信サービス

図書館向けデジタル化資料送信サービス対象図書の検索

検索方法といってもとっても簡単です。

  1. 国立国会図書館デジタルコレクション へアクセス。
    https://dl.ndl.go.jp/
  2. 検索ボックスにキーワードを入力
  3. 検索ボックスの下にある検索対象の「図書館送信資料」にチェックを入れる(他を外す)
    国立国会図書館デジタルコレクション
  4. 検索結果が表示される
    国立国会図書館デジタルコレクション

この記事を書くため検索を始めたら読みたい資料が山のように見つかり、現在インターネット公開されている資料にも興味深いものが多々あり、読み始めたら記事が書き終えられない状況です。

上記の検索例にあげたのは、文化学院で教えを受けた梶谷善久先生。
絶版になって読めないものや、雑誌に寄稿された資料など、探して読んでみたいと思います。
西村伊作の著書もインターネット公開されていて、ついつい読み込んでしまいました。

これは、ますます楽しみです。

まとめ:情報の海を航海しないと後悔する

本来、インターネットは自由な空間であり知の集積状です。

インターネットに接続できる端末さえあれば、知的冒険はいくらでも楽しめます。
年をとり外出がおっくうになっても、自由にあるきまわれるのです。

東京までいかなくても、近くの図書館へすら行かなくても、読むことのできる資料が増えることは大変うれしいこと。

ぜひ、楽しみましょう。
もし、使い方が分からなかったらぜひ無料体験レッスンへ。

【レビュー】エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSH8BK前のページ

【Google Map】緯度と経度で地図を検索する方法次のページ

ピックアップ記事

  1. [Amazon] Prime Video チャンネル「NHKこどもパーク」!月…
  2. 【iPhone】音声読み上げを利用する方法
  3. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…
  4. Scratch (スクラッチ)を ちょっとだけ勉強して、かんたんな作品『のっティ…
  5. 記憶と記録をデジタル化しておくことの重要性と検討すべき項目を整理してみた

関連記事

  1. https://checkin.ambassadors.jp/aeon/
  2. http://cachacacha.com/BlockKUZUSAZU/index.html

    Web

    懐かしのブロック崩し?いいえ「ブロック崩さぬ」

    こんにちは。@OfficeTAKUです。昔よく遊びましたブ…

  3. ドットインストール
  4. http://www.i4pc.jp/

    Web

    Instagram の写真をWebブラウザで一覧表示「I4PC」

    こんにちは。いまさらながらInstagramにちょっとはまっている…

  5. Web

    ブラウザで手軽に文章の文字数を確認できるサイト「numMoji なんもじ」「あとnumMojiなんも…

    誰でもが必要という訳ではないでしょうが、シンプルで便利なのでご紹介。…

  6. Web

    Amazonにサンリオストア オープン!

    こんにちは。けっこうAmazon好き @OfficeTAKUです。…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代
日比谷花壇_毎月楽しむお花のある暮らし特集

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. iOS

    【iOS】 アプリのマイクへのアクセスを「許可しない」にしてしまいマイクが使えな…
  2. WebService

    話題のDeepL翻訳はアプリをインストールするとより便利
  3. Photo by Samuel Zeller on Unsplash

    Excel

    【Excel】エクセルで目標日までのカウントダウンを表示する
  4. iPhone

    【iPhone】iOS 15.2 デジタル遺産プログラム「故人アカウント管理連絡…
  5. WebService

    【初心者・シニアのためのVOD入門】お家で映画三昧!休みは動画配信サイトのお試し…
PAGE TOP