テキスト・マニュアル

世界一かどうかはわからないけど、かなりわかりやすいPhotoshopの教科書『世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書』

こんにちは。
@OfficeTAKUです。

Photoshop あれば便利だけどなかなか高価でなかなか手が出せませんでした。
しかし、いまはPhotoshop 写真家向けプログラム を利用すると、月額980円でPhotoshop CCLightroom 5 が利用できます。
便利な世の中になりました。

Photoshop 高機能なだけに全く使いこなせていません。
我流で、その都度必要なテクニックだけをGoogle先生で調べて間に合わせてしまう、ということを繰り返しているので、まったく進歩していません。

なんとかしなきゃ、と思っていたところ、とてもわかりやすい教科書を見つけました。

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 (世界一わかりやすい教科書)

その名の通り教科書スタイル。
全15レッスン からなり、各レッスンの最後に練習問題が配置されています。
レッスンで使うデータはこの教科書のサポートサイトからダウンロードできるようになっています。
ほぼ主要な機能はこの一冊で網羅されているように思えます。
用語の解説、たとえば最初の解像度やカラーモードなどについても詳しすぎず簡潔で、ほぼ初心者レベルにはありがたい。
操作手順(コマンドの流れ)は平文記載(箇条書きではない。狭いスペースなのでしょうがないのですが)で若干文字サイズも小さ目なためしっかりと読まないといけません。
しかし、図版は見やすく適切に配されており、全体的にはその名に恥じないつくりになっています。

おすすめできる一冊です。

Lesson01:Photoshopという道具を知る
1-1 Photoshopの画面構成
1-2 パネルの操作
1-3 デジタル画像のしくみ
1-4 画像解像度,ドキュメントサイズ,カンバスサイズ
1-5 カラーモード
1-6 操作の履歴を管理する
1-7 ファイルの保存形式
Q 練習問題

Lesson02:選択範囲をマスターする
2-1 選択範囲の基本テクニック
2-2 さまざまな選択の方法
2-3 選択範囲を調整する
Q 練習問題

Lesson03:色の設定と描画の操作
3-1 色の設定
3-2 塗りつぶし
3-3 描画系ツールの操作
3-4 カラーの情報を読み取る
Q 練習問題

Lesson04:レイヤーの操作
4-1 レイヤーとはなにか?
4-2 レイヤーの基本操作
4-3 レイヤー操作の実践
4-4 さまざまなレイヤーの機能
Q 練習問題

Lesson05:文字とパス,シェイプ
5-1 文字の入力と編集
5-2 文字の変形
5-3 パスとシェイプ
5-4 パスの作成と編集
5-5 パスの作成と編集
Q 練習問題

Lesson06:グラデーションとパターン
6-1 グラデーションの描画
6-2 グラデーションの編集と登録
6-3 パターンの描画
6-4 グラデーションで写真を補正する
Q 練習問題

Lesson07:マスクと切り抜き
7-1 マスクとは
7-2 クイックマスク
7-3 アルファチャンネル
7-4 パスからマスクを作成する
7-5 レイヤーマスクによる切り抜き合成
7-6 グラデーション状のレイヤーマスクを利用する
7-7 調整レイヤーでのレイヤーマスクの利用
Q 練習問題

Lesson08:フィルター
8-1 フィルターの基本操作
8-2 スマートフィルター
8-3 定番のフィルター
8-4 フィルターの効果
Q 練習問題

Lesson09:よく使う作画の技法
9-1 シャドウをつける
9-2 レイヤースタイルの組み合わせ
9-3 立体感の表現
9-4 光沢と刻印の表現
9-5 レイヤースタイルのコピーと保存
9-6 3Dオブジェクトにする
Q 練習問題

Lesson10:写真の色を補正する
10-1 明るさ・コントラストを調整する
10-2 レベル補正で階調を補う
10-3 トーンカーブで自由に調整する
10-4 シャドウ・ハイライトで階調を調整する
10-5 色相・彩度で色を調整する
10-6 レンズフィルターで色かぶりを補正する
10-7 カラーバランスで色かぶりを補正する
10-8 白黒でカラー画像をモノクロ画像に変換する
10-9 Camera Rawフィルターで詳細な調整をする
Q 練習問題

Lesson11:写真の修正・加工
11-1 ゴミや不要物を消す
11-2 被写体の位置をずらす
11-3 ノイズを軽減する
11-4 パースとレンズ描写の補正
11-5 ぶれの軽減
11-6 商品に反射をつける
Q 練習問題

Lesson12:画像の合成
12-3 空に雲を合成する
12-3 背景をぼかす
12-3 2つの写真を自然に合成する
Q 練習問題

Lesson13:グラフィックデザインをつくる
13-1 スタイルで手軽に定番効果を出す
13-2 スタイルで輪郭の作成と応用
13-3 さまざまな水玉模様の背景をつくる
13-4 ワンポイントイラストを描く
13-5 グラフィックデザインをつくる
Q 練習問題

Lesson14:Webのデザインをつくる
14-1 Webデザインのための事前準備
14-2 ワイヤーフレームを作る
14-3 ロゴをつくる
14-4 メイン画像をつくる
14-5 ナビゲーションをつくる
14-6 スライスの書き出し
Q 練習問題

Lesson15:媒体に合わせて出力する
15-1 色を合わせるために
15-2 カラーマネージメントの基本
15-3 カラーマネージメントの実践
15-4 メディア向けの処理

付録:Photoshop CC主要ショートカットキー一覧

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書:書籍案内|技術評論社

YOGA TABLET 8レビュー:サイズも価格も手ごろなタブレット「Lnovo YOGA TABLET 8」前のページ

[OFF 2013] マクロが使えるように[開発]タブを表示する次のページExcel2013[オプション]ダイアログボックス

ピックアップ記事

  1. [iTunes] Apple Music ライブラリ内の曲を再生したら全く別の曲…
  2. プリンター ブラザー DCP-J973N 導入記。お手頃価格でセッティングも取り…
  3. 【Google】Chrome 拡張機能「Password Checkup」導入翌…
  4. 【レビュー】これはおすすめ!13インチ MacBook Pro にぴったりな I…
  5. Apple Music や Amazon Musice でクラシック音楽の楽曲・…

関連記事

  1. Excel

    FOM出版 Microsoft Office 2013 テキスト予約受付開始!

    こんにちは。Microsoft Official Trainer …

  2. Facebook

    レビュー:高橋敦彦×またよしれい「Facebookコミュニティ成功の法則」

    こんにちは。歳をとっても新しもの好き@OfficeTAKUです。…

  3. ADOBE TV
  4. Mac

    MacPeople誌通巻300号記念で、電子書籍版が1ヶ月無料でよめる!〜2月末まで

    こんにちは。MOTだけどMAC使い、@OfficeTAKUです。…

LINE公式アカウント:OfficeTAKU

OfficeTAKU Line公式アカウントバナー

最近の記事

  1. AirPods Pro 第2世代

人気の記事

  1. Photo by Samuel Zeller on Unsplash
  1. マンガ『スティーブズ』

    電子書籍

    [KIndle] Appleの創始者である2人のスティーブを描いた漫画『スティー…
  2. iOS

    [iOS] iPhone アプリ「無料」という表示につられてインストールして自動…
  3. Hard・Acc

    micro:bit (マイクロビット) とは?プログラミング初心者でも楽しめる可…
  4. Lenovo Mirage Camera with Daydream

    Hard・Acc

    [レビュー] 手軽にVR動画を撮影できる Lenovo Mirage Camer…
  5. Photo by Perfecto Capucine on Unsplash

    電子書籍

    [Kindle] 電子書籍リーダー Kindle Paper White が防水…
PAGE TOP